トラック事故で散亂した積荷に「いただけ、それっ!」と群がる中國(guó)人、憂いの論説掲載も、特段の対策は打ち出せず―中國(guó)

Record China    2018年9月6日(木) 13時(shí)30分

拡大

四川在線は4日、トラック事故が発生すると周辺住民などが集まり、積荷を持ち去る事件が相次いでいることを憂う論説を掲載した。寫真は山東省內(nèi)で発生した、橫転したトラックから人々が積荷の桃を持ち去る様子。

四川省メディアの四川在線は4日、トラック事故が発生すると周辺住民などが集まり、「いただけ、それっ!」とばかりに積荷を持ち去る事件が相次いでいることを憂う、江蘇省在住のジャーナリスト、胡建兵(フー?ジエンビン)氏の署名入り論説を掲載した。しかし、同文章も目新しい対策は示せていない。

論説はまず、山東省徳州市で8月31日に発生した、トラックと乗用車の事故を振り返った。トラックは橫転し、積荷の約5トンのモモが周囲に散亂した。すると周辺住民が集まり始め、モモを持ち去り始めた。その後に到著した警察官と、まだモモを拾い集めていた年配の女性が口論になり、女性は警察官に「私が法を犯したのかい?」などと食ってかかったという。

論説は、事故を起こした自動(dòng)車の積荷を勝手に持ち去る事件が相次いでいると紹介。持ち去られた物もリンゴ、ミカン、飲料、米、活魚、石炭、豚、さらには災(zāi)害救援物資が持ち去られた例もあると論じた。

原因としては「昔とは人の心が変わってしまった」「國(guó)民の民度が憂うべき狀態(tài)」「道徳の欠如」「法律意識(shí)の薄さ」「群集心理」などさまざまな見方があるとした上で、論説は「関係當(dāng)局が法の普及をさせられないでいる」ことが原因と主張した。

さらに、一部の人の中に「法不責(zé)衆(zhòng)」の考え方が殘っているとも指摘?!复髣?shì)でやれば法律は責(zé)任追及ができない」の意で、「私ひとりがやっているのではないから、私ひとりが責(zé)任を問われることはない」との考えとなり、「いただかねば損」との気持ちが発生して、大勢(shì)が持ち去り行為に及ぶと論じた。さらに、散亂した品物を持ち去った人が羞恥心を見せないどころか、大喜びしていると指摘した。

これまでの「散亂した積荷持ち去り事件」では多くの場(chǎng)合、現(xiàn)場(chǎng)につめかけた周辺住人などがあまりにも多く、警察官の持ち去り阻止が困難だった。論説は、発達(dá)した科學(xué)技術(shù)を活用せよと主張。例えば、攜帯電話などを用いて寫真撮影をすることで、持ち去りをした人に対して「ひとり殘らず、責(zé)任を追求せよ。ひとりも逃してはならない」などと論を進(jìn)めた。

論説は、「法律があるのだから、真剣に執(zhí)行すべきだ。群衆(zhòng)の略?shī)Zが蔓延していることを抑止するには、違法行為に対しては必ず責(zé)任を追及との旗印を高く掲げねばならない」などと、繰り返し主張した。

胡氏と同様の主張は、これまでも多く発表されてきた。もちろん警察側(cè)も手をこまねいているのではなく、取り締まりや事後の摘発を行っている。しかし、トラックなどの事故発生時(shí)の積荷持ち去りは後を絶たない。殘念ながら胡氏の主張も、とりわけ有効とは思えない。

同様の事例が続く原因を理解するには、「上有政策、下有対策(上に政策あれば、下に対策あり)」の言い方で象徴されるような、「統(tǒng)治する側(cè)と統(tǒng)治される側(cè)は利害が根本的に対立するものであり、統(tǒng)治される側(cè)としてはあらゆる手段を駆使して、統(tǒng)治の網(wǎng)をくぐり抜け利益を確保することが必要」という、中國(guó)人に極めて強(qiáng)いとされる意識(shí)構(gòu)造を改めてよく考える必要がありそうだ。(翻訳?編集/如月隼人

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China?記事へのご意見?お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業(yè)務(wù)提攜

Record Chinaへの業(yè)務(wù)提攜に関するお問い合わせはこちら

業(yè)務(wù)提攜