如月隼人 2018年9月22日(土) 1時10分
拡大
今回は、「院」という文字の、日中での使い方の違いをご紹介します。寫真は中國で最高峰の音大のひとつとされる中央音楽學(xué)院。
日本では「××音楽院」という教育組織がたくさんあります。大學(xué)組織だと「〇〇音楽大學(xué)」の名稱になりますから、「音楽院」と言えば、専門學(xué)校やそれ以外の教育施設(shè)です。先生が個人で運営しているような「音楽院」もあります。
ところで、中國では音楽大學(xué)を<音楽學(xué)院 yin1yue4 xue2yuan4>と呼びます。英語では総合大學(xué)を university(ユニバーシティー)と呼び、その university に所屬する各學(xué)部を college(カレッジ)、また単科大學(xué)も college と呼ぶことはご存じだと思います。そのuniversityに対応する中國語が<大學(xué) da4 xue2>、collegeに対応するのが<學(xué)院 xue2yuan4>です。ですから、単科の音楽大學(xué)は<音楽學(xué)院>と呼ばれるわけです。そういえば日本でも最近は、かつては「學(xué)部」と呼ばれた総合大學(xué)の個別の部門を、「學(xué)院」と呼ぶ例も出てきたようです。
さて、ここでご注目いただきたいのが<院>の文字です。本來の字義は「建物の周囲にめぐらした土塀(どべい)」で、そこから「囲いのある建物」などを指すようになり、さらに「囲いのある建物を拠點とするような組織」も指すようになりました。
中國人は、漢字を組み合わせる熟語について、日本人よりも漢字それぞれの意味を重視する傾向があります。だから、<學(xué)院>としないと「學(xué)びの場」のイメージが出ないのです。音楽関連で言えば、例えば<歌劇院 ge1ju4yuan4>は「歌劇団」です。つまり、<歌劇>というものを扱う<院>なのだから、「歌劇をやる組織」となるわけです。教育機関ではありません。
中國では「音楽院」の名稱を用いる組織はないようですが、「音楽院」の名を見たら「音楽を?qū)Wび教える場所」ではなくて、どちらかと言えば演奏団體をイメージするはずです。
さて、<院>がつく言葉で、もうひとつ押さえておきたい単語が<醫(yī)院 yi1yuan4>です。日本語の「病院」に相當(dāng)する語です。日本語で「醫(yī)院」と言えば、開業(yè)醫(yī)が個人で経営している診療所をイメージしますよね。中國語では大病院でも<醫(yī)院>です。これも字義の感覚が強く働いているのでしょう。醫(yī)療を施すのだから、あくまでも<醫(yī)院>?!覆≡骸工扦?、「病気を作る組織」みたいな感じです。しかも、病人だけでなく、けが人もお世話になるのだから、なおさらおかしい。
中國をご紹介する記事を書いていて、困る言葉のひとつが、この「醫(yī)院」です。固有名詞として<××醫(yī)院>の名稱が出てくる。これを<××病院>としてしまってよいものか。私は「××醫(yī)院(病院)」と書くことにしています。
さて「院」がらみでは、もうひとつお伝えせねばならないことがあるのでした。日本では「大學(xué)院」という教育組織があります。大學(xué)の學(xué)部を卒業(yè)してから、學(xué)習(xí)と研究をさらに深めたい希望者が選抜されて教育を受ける機関です。中國語では<研究生院 yan2jiu1sheng1 yuan4>です。というのは、日本語の「大學(xué)院生」に相當(dāng)する中國語が<研究生>だからです。日本で「研究生」と言えば、正規(guī)課程の學(xué)生とは區(qū)別されていて、修了しても學(xué)位はいただけません。中國の場合<研究生>として卒業(yè)すれば、學(xué)位をもらえます。
日本では大學(xué)院を卒業(yè)してもらえる學(xué)位が「修士」「博士」です。中國の場合、<研究生院>を卒業(yè)していただける學(xué)位で、日本の「修士」に相當(dāng)するのは<碩士 shuo4shi4>です?!覆┦俊工希疾┦?bo2shi4>で、日本語と同じ文字です。
お斷わり:本コラムでは、中國語を<>の中に日本語の常用漢字の字體で表示します。ピンインについては、ローマ字表記の直後に聲調(diào)を算用數(shù)字で添えます。軽聲は0とします(例:<東西 Dong1xi0>)。
■筆者プロフィール:如月隼人
1958年生まれ、東京出身。東京大學(xué)教養(yǎng)學(xué)部基礎(chǔ)科學(xué)科卒。日本では數(shù)學(xué)とその他の科學(xué)分野を勉強し、その後は北京に留學(xué)して民族音楽理論を?qū)煿?。日本に戻ってからは食べるために編集記者を稼業(yè)とするようになり、ついのめりこむ。毎日せっせとインターネットで記事を発表する?!钢袊慰諝荨工蛘i者の皆様に感じていただきたいとの想いで、「爆発」、「それっ」などのシリーズ記事を執(zhí)筆。中國については嫌悪でも惑溺でもなく、「言いたいことを言っておくのが自分にとっても相手にとっても結(jié)局は得」が信條。硬軟取り混ぜて幅広く情報を発信。 Facebookはこちら ※フォローの際はメッセージ付きでお願いいたします。 ブログはこちら
この記事のコメントを見る
Record China
2018/9/11
2018/9/8
ピックアップ
we`re
RecordChina
お問い合わせ
Record China?記事へのご意見?お問い合わせはこちら
業(yè)務(wù)提攜
Record Chinaへの業(yè)務(wù)提攜に関するお問い合わせはこちら
この記事のコメントを見る