立石信雄 2018年9月23日(日) 5時0分
拡大
安倍晉三首相が自民黨総裁選で3選を果たし、向こう3年間の政権運営を託されることになった。長期政権となる安倍政権には內(nèi)外の難題解決へ抜本的な対策を斷行してほしいものである。寫真は総裁選討論會(9月14日=日本記者クラブ)。
(1 / 3 枚)
安倍晉三首相が自民黨総裁選で3選を果たし、向こう3年間の政権運営を託されることになった。長期政権となる安倍政権には內(nèi)外の難題解決へ頑張ってほしい??谙趣坤堡扦悉胜i本的な対策を斷行してほしいものである。
【その他の寫真】
総裁選ではもともと現(xiàn)職首相は有利な上に、9月には臺風(fēng)21號や北海道地震などが発生したため、安倍氏が圧勝すると見られていたようだ。大半の派閥の支持も得て議員票も盤石だったので予想通りの勝利と言えるが、石破茂氏は地方黨員票を中心に善戦したと思う。
首相は記者會見で「最優(yōu)先は経済再生だ」と語ったが、まさに待ったなし。安倍政権はこれまで基礎(chǔ)的財政収支の黒字化目標(biāo)や社會保障の抜本改革の議論を先送りしてきた。アベノミクスの大膽な金融緩和や日銀?年金基金による株?國債購入、機動的な財政出動は、円安?株高などの効果をもたらした半面、企業(yè)経営や家計、株式?債券市場にさまざまな副作用を與えている。生産性や潛在成長率を高め、財政健全化と両立させてほしい。今後の3年間で通常の経済政策に戻す必要がある。
総裁選で安倍首相は消費稅率を2019年10月に予定通り10%に引き上げる方針を示し、稅収増の一部を子育て世帯や教育に振り向けると説明。同時に「すべての世代が安心できる社會保障制度へと3年で改革を斷行する」と訴えたが、実行が待たれる。
一方、安倍首相は「憲法改正案を通常國會に提出したいと」意欲的だが、改憲はまだ國民的な賛同を得るには至っておらず、時期尚早ではないだろうか。內(nèi)外情勢が厳しい中で、政権のエネルギーを「経済」に集中してほしい。
財務(wù)省文書改ざん問題や、森友、加計問題で傷ついた信頼の回復(fù)が先決であろう。首相は長期政権のおごりへの批判を念頭に「私にとって最後の総裁選。自ら省みて改めるべき點は改め、謙虛に政権運営に當(dāng)たる」と語ったが、その言やよし、是非実踐してほしい。
もちろん、すべての國民を満足させられる政策は考えられないが、少なくとも従來「安倍ちゃん大好き」と言っていた人々を、ファンとして呼び戻す、政策、言動、行動を通して、いわゆる透明性と説明責(zé)任を果たしてほしい。
<直言篇62>
1959年立石電機販売に入社。1965年立石電機(現(xiàn)オムロン株式會社)取締役。1995年代表取締役會長。2003年相談役。 日本経団連?國際労働委員長、海外事業(yè)活動関連協(xié)議會(CBCC)會長など歴任?!弗蕙庭弗幞螗趣?a target='_blank' href='http://www.wenhuatang.com/search.php?filter=ノーベル賞'>ノーベル賞」といわれるSAM(Society for Advancement of Management)『The Taylor Key Award』受賞。同志社大名譽文化博士。中國?北京大、南開大、上海交通大、復(fù)旦大などの顧問教授や顧問を務(wù)めている。SAM(日本経営近代化協(xié)會)名譽會長。エッセイスト。
■筆者プロフィール:立石信雄
1959年立石電機販売に入社。1965年立石電機(現(xiàn)オムロン株式會社)取締役。1995年代表取締役會長。2003年相談役。 日本経団連?國際労働委員長、海外事業(yè)活動関連協(xié)議會(CBCC)會長など歴任?!弗蕙庭弗幞螗趣违惟`ベル賞」といわれるSAM(Society for Advancement of Management)『The Taylor Key Award』受賞。同志社大名譽文化博士。中國?北京大、南開大、上海交通大、復(fù)旦大などの顧問教授や顧問を務(wù)めている。SAM(日本経営近代化協(xié)會)名譽會長。エッセイスト。
立石信雄
2018/9/16
立石信雄
2018/9/9
立石信雄
2018/8/19
ピックアップ
we`re
RecordChina
この記事のコメントを見る