<尖閣問題>「対抗措置は中國國內(nèi)向けのポーズ」、臺灣専門家が「開戦」の可能性否定―SP華字紙

Record China    2012年9月12日(水) 12時1分

拡大

11日、日本政府による尖閣諸島の國有化を受け、中國政府が「領(lǐng)?;€」の発表で対抗するなど緊張が高まるなか、臺灣の専門家らは武力衝突の可能性について「まずあり得ない」との見方を示している。寫真は9月初めに行われた済南軍區(qū)空軍の実戦演習。

(1 / 8 枚)

2012年9月11日、日本政府による尖閣諸島(中國名?釣魚島)の國有化を受け、中國政府が「領(lǐng)?;€」の発表で対抗するなど緊張が高まるなか、臺灣の専門家らは武力衝突の可能性について「まずあり得ない」との見方を示している。シンガポール華字紙?聯(lián)合早報が伝えた。

その他の寫真

尖閣諸島をめぐっては雙方の國民から「より強硬な行動」を望む聲も出ており、日中両國はもはや一觸即発の事態(tài)のようにもみえる。今後の行方に注目が集まる中、臺灣政治大學の外交関係を?qū)熼Tとする劉徳海(リウ?ダーハイ)教授は「仮に日中雙方が巡視艇を派遣するような事態(tài)になったとしても、武力衝突するような段階にはない」と指摘する。

「國有化」は、野田佳彥首相が政権維持に向けた國民へのアピールの一環(huán)としてどうしても必要だっただけで、中國側(cè)もこれを受け、反日感情を高める國民を前に、少なくとも「主権を守るために頑張っている」ことを示す何らかのポーズをとらざるを得なかったというもの。

臺灣?輔仁大學日本研究センターの何思慎(ホー?スーシェン)主任も、「中國が『領(lǐng)?;€』を打ち出したのは、あくまでも法的な面から主権を強化しようというもの。日中雙方とも、米中関係や経済協(xié)力関係に傷が付くことを恐れ、徹底的にやりあおうとは思っていない」と指摘した。

一方、臺灣?淡江大學アメリカ州研究所の陳一新(チェン?イーシン)教授は「日本の『國有化』も中國の『領(lǐng)?;€』も、単に國際情勢の緊張を高めるだけの行為。今後、香港?マカオの『保釣(尖閣防衛(wèi))』活動はさらに活発化する」とした上で、「もはや米國の介入なしでは解決は不可能なのではないか」との見方を示している。(翻訳?編集/岡田)

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China?記事へのご意見?お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業(yè)務(wù)提攜

Record Chinaへの業(yè)務(wù)提攜に関するお問い合わせはこちら

業(yè)務(wù)提攜