拡大
19日、韓國(guó)?聯(lián)合ニュースは、日本の大學(xué)院生が幾何學(xué)の定理を証明したと報(bào)じた。資料寫真。
2018年9月19日、韓國(guó)?聯(lián)合ニュースは、日本の大學(xué)院生が幾何學(xué)の定理を証明したと報(bào)じた。
記事は日本メディアの報(bào)道を引用し「図形を扱う幾何學(xué)に関する定理を、慶應(yīng)大の大學(xué)院生2人が証明した」と伝えている。慶應(yīng)大大學(xué)院理工學(xué)研究科で數(shù)學(xué)を?qū)Wぶ平川義之輔さん(28)と松村英樹(shù)さん(26)は、昨年12月から「辺の長(zhǎng)さが全て整數(shù)となる直角三角形と二等辺三角形の組の中には、周の長(zhǎng)さも面積も共に等しい組が存在するか」に関する幾何學(xué)問(wèn)題の証明に挑戦し、「135、352、377」の辺を持つ直角三角形と「132、366、366」の辺を持つ二等辺三角形の一組だけ(周の長(zhǎng)さ:864、面積:23760)という事実を証明した。定理自體は小學(xué)生でも分かる內(nèi)容だが、これまで証明が行われていなかったという。この定理は今後「平川‐松村の定理」と呼ばれるようになる。
なお研究結(jié)果は、米國(guó)整數(shù)論専門誌「Journal of Number Theory」に掲載された。
これを受け、韓國(guó)のネット上では「すごい、おめでとう」「目の前の欲に一喜一憂せず、自分がしたい研究をこつこつと取り組む日本人」「もし韓國(guó)だったら、教授が自分の手柄にすると思う」「基礎(chǔ)學(xué)問(wèn)に強(qiáng)い日本がうらやましい!」「韓國(guó)は成果主義だから、絶対に純粋な學(xué)問(wèn)が発展できない」「韓國(guó)の學(xué)問(wèn)の殿堂は終わった。今や大學(xué)は就職予備校、図書(shū)館は公務(wù)員準(zhǔn)備場(chǎng)、講師はパートタイマー」「韓國(guó)の理系は頭が良ければみんな醫(yī)者や醫(yī)療業(yè)界にいってしまう」などのコメントが寄せられている。(翻訳?編集/松村)
Record China
2018/9/7
Record China
2018/8/30
Record China
2018/8/16
Record China
2018/8/3
Record China
2018/7/30
ピックアップ
we`re
RecordChina
この記事のコメントを見(jiàn)る