海自潛水艦、南シナ海で訓(xùn)練、軍事拠點(diǎn)化の中國(guó)けん制、異例の初公表にも中國(guó)の反応は抑制的

Record China    2018年9月22日(土) 11時(shí)30分

拡大

南シナ海で海上自衛(wèi)隊(duì)の潛水艦などが訓(xùn)練を?qū)g施したと防衛(wèi)省が発表した。潛水艦の南シナ海での訓(xùn)練公表は初めてで、潛水艦の行動(dòng)を明かすのも異例。中國(guó)をけん制する狙いとみられるが、中國(guó)の反応は抑制的だった。資料寫真。

2018年9月21日、中國(guó)が軍事拠點(diǎn)化を進(jìn)める南シナ海で海上自衛(wèi)隊(duì)の潛水艦などが訓(xùn)練を?qū)g施したと17日、防衛(wèi)省海上幕僚監(jiān)部が発表した。潛水艦の南シナ海での訓(xùn)練公表は初めてで、秘匿性が高い潛水艦の行動(dòng)を明かすのも異例。中國(guó)をけん制する狙いとみられるが、中國(guó)の反応は抑制的だった。

海幕によると、南シナ海に派遣された潛水艦は「くろしお」(基準(zhǔn)排水量2750トン)。8月27日に海自呉基地(広島県)を出港し、東シナ海から臺(tái)灣とフィリピンの間のバシー海峽を抜けて南シナ海に入った。

「くろしお」は南シナ海の公海上で、別行動(dòng)をしてきたヘリコプター搭載型の大型護(hù)衛(wèi)艦「かが」(基準(zhǔn)排水量19950トン)と護(hù)衛(wèi)艦「いなづま」(同4550トン)、「すずつき」(同 5050トン)の3隻と合流。13日に護(hù)衛(wèi)艦や艦載ヘリコプターがソナーで潛水艦を探索する一方、潛水艦は探知されないように護(hù)衛(wèi)艦に接近するなど実戦的な訓(xùn)練を行った。訓(xùn)練後、「くろしお」は17日にベトナム中部の重要拠點(diǎn)?カムラン灣に入港した。

南シナ海で米海軍の原子力空母「ロナルド?レーガン」とも共同訓(xùn)練した「かが」など3隻の動(dòng)向については中國(guó)側(cè)も神経をとがらせており、中國(guó)メディアは「日本の準(zhǔn)空母大忙し、駆逐艦2隻と南シナ海を航行」などと報(bào)道。中國(guó)海軍は複數(shù)の艦艇で追尾するなど警戒していた。13日の訓(xùn)練も監(jiān)視していたとみられる。

今回の訓(xùn)練について、中國(guó)外交部の耿爽報(bào)道官は17日の記者會(huì)見(jiàn)で「域外國(guó)は慎重に行動(dòng)すべきで、地域の平和と安定を損なわないよう促す」と反発。南シナ海をめぐり、中國(guó)が當(dāng)事國(guó)の対話による問(wèn)題解決を主張していることを念頭に「南シナ海情勢(shì)は安定に向かっている。域外國(guó)は地域の國(guó)が対話を通じて平和的に問(wèn)題解決する努力を尊重するよう促す」とも指摘した。

海幕による訓(xùn)練公表は挑発的にも映るが、耿報(bào)道官は日本の名指しは避けるなど、慎重な言い回しに終始した。英國(guó)が8月31日に中國(guó)が領(lǐng)有権を主張する南シナ海のパラセル(中國(guó)名?西沙)諸島付近に海軍艦船を航行させた際、「中國(guó)の主権を侵害する行為であり、斷固として反対する」などと厳しく非難したのとは対照的だった。

日中両國(guó)の関係は改善基調(diào)にあり、自民黨総裁選で3選を果たした安倍晉三首相が10月に中國(guó)を訪問(wèn)する方向で調(diào)整が進(jìn)んでいる。日本メディアの一部は「米國(guó)との貿(mào)易戦爭(zhēng)が激しくなる中、日本との友好ムードを壊したくない中國(guó)の思惑が見(jiàn)え隠れする」との見(jiàn)方を伝えている。

むしろ敏感に反応したのは韓國(guó)紙?!负W詽撍灓膝伐屎¥怯?xùn)練、対潛戦を想定」(朝鮮日?qǐng)?bào))、「中國(guó)の目の前で海上自衛(wèi)隊(duì)の潛水艦が極秘訓(xùn)練」(中央日?qǐng)?bào))、「日本の潛水艦、南シナ海まで進(jìn)出…中國(guó)へのけん制が狙い」(ハンギョレ新聞)などと、驚きをもって報(bào)じている。(編集/日向)

この記事のコメントを見(jiàn)る

noteに華流エンタメ情報(bào)を配信中!詳しくはこちら

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問(wèn)い合わせ

Record China?記事へのご意見(jiàn)?お問(wèn)い合わせはこちら

お問(wèn)い合わせ

業(yè)務(wù)提攜

Record Chinaへの業(yè)務(wù)提攜に関するお問(wèn)い合わせはこちら

業(yè)務(wù)提攜