中國人観光客の海外でのイメージは悪い?そんなことはなかった!―中國メディア

Record China    2018年9月29日(土) 8時(shí)10分

拡大

27日、參考消息は、海外における中國人観光客のイメージは必ずしも悪くなく、むしろ「手本にすべき」と稱賛されていると主張する記事を掲載した。寫真は日本人女性を救助した中國人男性。

2018年9月27日、參考消息は、海外における中國人観光客のイメージは必ずしも悪くなく、むしろ「手本にすべき」と稱賛されていると主張する記事を掲載した。

記事は「9月23日早朝、パキスタン?カラチの講演で、中國人の一行が散歩後にビニール袋を持って沿道のごみを拾う姿が現(xiàn)地人によって撮影された」と紹介。この動畫がSNSで紹介されると、現(xiàn)地のネットユーザーからは「彼らの行動を見て、自分が恥ずかしくなった」などといった稱賛が寄せられたといい、現(xiàn)地メディアも稱賛したうえで「中國人観光客の行動を手本にすべき」と報(bào)じたという。

また、「中國人観光客が外國で稱賛を受ける事例はこれだけにとどまらない」とし、今年初めに長野県の志賀高原のスキー場で負(fù)傷して動けなくなった高齢スキーヤーを中國人観光客が救助したことを紹介。「現(xiàn)地で大きな反響を呼んだ」とし、日本のメディアやネットユーザーから「中國人の中には自らの危険を顧みずに他人を助ける人も少なくない。偏見は捨て去るべきだ」との意見が出た、と伝えている。

さらに、「今年初めには米國の旅客機(jī)內(nèi)で60代の米國人乗客が心臓発作で倒れた際、中國人女性が醫(yī)學(xué)の心得を駆使して応急処置を施し、機(jī)內(nèi)全體から歓聲を浴びたほか、タイでも以前、中國人観光客がパタヤビーチでごみを拾う様子が報(bào)じられた」とした。

その上で、「數(shù)が増え続ける中國人観光客の中で依然として一部にモラルのない行為が発生することは否めない。しかし、近年、中國人観光客のモラルはおしなべて向上している。多くの人は、『ブラックリスト制度』がモラルのない行為を戒め、観光客のレベルを高める上で積極的な役割を果たしていると認(rèn)識しているようだ」と評した。(翻訳?編集/川尻

この記事のコメントを見る

noteに華流エンタメ情報(bào)を配信中!詳しくはこちら

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China?記事へのご意見?お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業(yè)務(wù)提攜

Record Chinaへの業(yè)務(wù)提攜に関するお問い合わせはこちら

業(yè)務(wù)提攜