Record China 2018年10月8日(月) 11時(shí)40分
拡大
5日、中國新聞網(wǎng)は、モバイル決済が米國ではあまり普及せず、中國で広く普及した理由について分析する記事を掲載した。資料寫真。
2018年10月5日、中國新聞網(wǎng)は、モバイル決済が米國ではあまり普及せず、中國で広く普及した理由について分析する記事を掲載した。
記事は、モバイル決済の普及環(huán)境は米國の方がずっと良かったと紹介?!?2年のスマートフォン普及率は、米國はすでに51%に達(dá)していたが、中國は同じ時(shí)期にわずか23%だった。しかも米國には、ペイパルやグーグルウォレット、アップルペイなど地元のモバイル決済方法があった」と指摘した。
しかし、その後中國ではモバイル決済が急速に普及した。記事によると、「16年の中國のモバイル決済規(guī)模は米國の約50倍に達(dá)した」という。そして、米中のモバイル決済の規(guī)模の差はさらに拡大し続けており、「19年には米國のモバイル決済の総額が15年の2.6倍に増加する見込みだが、中國のモバイル決済の総額は7.4倍に増加する見込みだ」と伝えた。
ではなぜ米國ではモバイル決済がそれほど普及しないのか。記事はその理由について「必要性がないからだ」と分析した。北京郵電大學(xué)の曾剣秋(ズン?ジエンチウ)教授は、「発達(dá)した伝統(tǒng)的な非現(xiàn)金支払いネットワークが、米國でモバイル決済が主流となることを阻害している」と分析。つまり進(jìn)んだクレジットカードシステムがあるためで、「米國ではショッピングセンターからタクシーまでカード払いができ、米國人もクレジットカードの使用がすでに習(xí)慣となっている。そのためモバイル決済をすぐにでも使用する必要性を感じていない」と指摘した。
記事によると、「中國ではクレジットカードの普及率は3人に1枚の割合だが、米國では1人平均3枚持っており、米國人からするとクレジットカードで解決できるのに、なぜわざわざモバイル決済が必要なのかという考えになる」という。
記事はまた、米國のクレジットカードは、盜用された場合の保障制度が完備されているほか、一部のクレジットカードには航空券を購入してフライトに遅延が発生した場合、遅延期間中の飲食や宿泊を保障するなどのサービスが付いているものもあることを紹介した。
経済學(xué)者の宋清輝(ソン?チンフイ)教授は、「多くの米國人消費(fèi)者はモバイル決済の存在を知っているが、進(jìn)んだクレジットカードシステムがすでに消費(fèi)者のニーズを満たしているため、モバイル決済はあってもなくてもいいものになっている。これも米國でモバイル決済が普及しない理由の1つだ」と分析しているという。(翻訳?編集/山中)
この記事のコメントを見る
Record China
2018/10/1
2018/9/22
2018/9/19
人民網(wǎng)日本語版
2018/9/15
2018/9/7
ピックアップ
we`re
RecordChina
お問い合わせ
Record China?記事へのご意見?お問い合わせはこちら
業(yè)務(wù)提攜
Record Chinaへの業(yè)務(wù)提攜に関するお問い合わせはこちら
この記事のコメントを見る