Record China 2012年10月5日(金) 12時54分
拡大
3日、日本政府による尖閣諸島(中國名?釣魚島)國有化に反発する中國の今後の出方について、中國の大學(xué)教授が「日本の一方的な実効支配を崩しにかかる」との見解を示した。寫真は9月、尖閣諸島への出航を控えた臺灣の漁船団。
(1 / 4 枚)
2012年10月3日、日本政府による尖閣諸島(中國名?釣魚島)國有化に反発する中國の今後の出方について、中國の大學(xué)教授が「日本の一方的な実効支配を崩しにかかる」との見解を示した。英BBC中國語版ウェブサイトが伝えた。
【その他の寫真】
中國外交部(?。┧鶎伽未髮W(xué)、中國外交學(xué)院の蘇浩(スー?ハオ)教授がBBCの取材に応えた。蘇教授は「『棚上げ』するという暗黙の了解を日本が破った。釣魚島は中日関係の中でも重要な問題。中國側(cè)も相応の調(diào)整を行わなければならない」とし、中國側(cè)はすでに日本の一方的な実効支配の打破に向けた方針に切り替えたとの見方を示した。
中國の公船が尖閣諸島(釣魚島)周辺海域に頻繁に現(xiàn)れるようになっているが、蘇教授は「中國の釣魚島での存在を常態(tài)化させるための措置」と指摘?!袱长长蓼扦郡椤ⅳ长煲陨弦陇毪瑜Δ胜长趣悉胜ぁ工葟娬{(diào)した。
中國政府が米大手紙やパキスタン英字紙に尖閣諸島(釣魚島)が中國領(lǐng)であることを宣伝する広告を掲載したことについても、「今まではただ中國側(cè)の立場を繰り返し述べるだけだったが、今後はこうした宣伝も強化していくはず」とし、「日本側(cè)が『領(lǐng)有権爭いは存在しない』との立場を崩さないため、まずは國際社會に爭いの存在を知ってもらう必要がある」との見解を示した。(翻訳?編集/NN)
この記事のコメントを見る
Record China
2012/10/4
2012/10/3
ピックアップ
we`re
RecordChina
お問い合わせ
Record China?記事へのご意見?お問い合わせはこちら
業(yè)務(wù)提攜
Record Chinaへの業(yè)務(wù)提攜に関するお問い合わせはこちら
この記事のコメントを見る