中國でユニクロのようなグローバルブランドがなかなか誕生しない原因は?―中國メディア

人民網(wǎng)日本語版    2018年10月16日(火) 5時50分

拡大

中國ではなぜユニクロのようグローバルブランドがなかなか誕生しないのだろう?

中國には現(xiàn)時點では、グローバル化されたアパレル企業(yè)はない。中國國內(nèi)市場であっても、中國のアパレルブランドは、インターネットという逆風(fēng)にさらされているのに対して、ZaraやH&M、ユニクロなどのファストファッションブランドは、販売が絶好調(diào)だ。では、中國ではなぜユニクロのようグローバルブランドがなかなか誕生しないのだろう?人民日報海外版が伝えた。

客観的に見ると、中國のアパレルブランドと、世界的な超人気ブランドには、歴史の長さという點で大きな差がある。例えば、ユニクロは1963年、H&Mは47年に創(chuàng)業(yè)し、Zaraも75年に創(chuàng)業(yè)した。一方、中國のアパレルブランドに大半は歴史が淺く、それら海外のブランドには到底及ばない。

中國のアパレルブランドの成長史と、國外ブランドのそれも異なる。中國紡績工業(yè)聯(lián)合會産業(yè)経済研究院の趙明霞(ジャオ?ミンシア)副院長は、「國外のアパレル企業(yè)は、特化型分業(yè)を早くに実現(xiàn)した。Zara、H&M、ユニクロは伝統(tǒng)的な意味における衣類メーカーではなく、その主體は商品開発やマーケティングに集中し、サプライチェーンのコントロール能力に優(yōu)れている。一方、中國のアパレル企業(yè)の大半は、衣類の加工?生産がその始まりで、今でも依然として製造を主體とし、衣類の生産、ブランド開発、商品デザイン、販売ルートなどの問題も自分で解決しなければならず、國外のアパレルブランドの発展スタイルとは異なっている」と説明した。

また、「例えば、ユニクロの商品の多くは、中國のOEM企業(yè)が製造しており、中國のアパレルメーカーの発展には、ユニクロのようなファストファッションブランドへのシフトが必ず必要かは、さらなる議論が必要だ。中國の紡績品?衣類の內(nèi)需市場規(guī)模は膨大で、紡績?衣類の自主製造産業(yè)の安定した支えが必要だ。中國の內(nèi)需市場には、多層、多元化という特徴があり、ブランド?企業(yè)にはいろんな発展の道がある」との見方を示す。

そして、「もちろん、國際的な競爭力を有する自主アパレルブランドを育てるというのは中國の紡績工業(yè)の変わらない目標(biāo)で、中國のアパレル企業(yè)や業(yè)界組織は現(xiàn)在、業(yè)界の人材育成、優(yōu)秀なデザイナーの招聘、國際化した展示プラットフォームの構(gòu)築などを重視するなど有意義なチャレンジを行っている。ブランドの一番の基礎(chǔ)になるのは品質(zhì)の高さで、それに加えて、豊富な文化的クリエーティブの要素、市場への適応能力、良好な社會的責(zé)任イメージなどが必要になってくる。うち、市場の需要や流行の動向に対する研究、ファッション文化に対する理解などの強化が現(xiàn)時點で特に重要だ」と指摘した。(提供/人民網(wǎng)日本語版?編集/KN)

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China?記事へのご意見?お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業(yè)務(wù)提攜

Record Chinaへの業(yè)務(wù)提攜に関するお問い合わせはこちら

業(yè)務(wù)提攜