ノーベル平和賞受賞から2年、劉暁波氏の國外追放を當(dāng)局が畫策か―英メディア

Record China    2012年10月11日(木) 18時(shí)40分

拡大

9日、ノーベル平和賞を2010年に受賞した中國の民主活動(dòng)家、劉暁波氏の國外追放に向け、中國當(dāng)局が妻の劉霞さんに圧力をかけていると英メディアが報(bào)じた。資料寫真。

(1 / 8 枚)

2012年10月9日、ノーベル平和賞を2010年に受賞した中國の民主活動(dòng)家、劉暁波(リウ?シャオボー)氏について、英BBC放送は同氏の家族と親しい情報(bào)筋の話として、當(dāng)局が劉氏の國外追放に向け、妻の劉霞(リウ?シア)さんに圧力をかけていると報(bào)じた。

その他の寫真

劉氏は2008年に中國共産黨による一黨獨(dú)裁の終結(jié)や三権分立、民主化の推進(jìn)などを求めた「08憲章」を起草して當(dāng)局に身柄を拘束され、「國家政権転覆扇動(dòng)罪」で服役中の2010年、中國在住の中國人として初めてノーベル賞を受賞した。妻の劉霞さんもその直後から軟禁狀態(tài)に置かれている。自宅には2人の女性警察官が住み込み、複數(shù)の私服警官が自宅周辺を常時(shí)監(jiān)視している狀態(tài)だという。

この情報(bào)筋は「ノーベル平和賞受賞者が服役中というのは、中國の人権狀況が劣悪だというイメージを世界中に與えることになる。そのため、中國政府は劉氏を中國から追い出したいのだが、劉氏は自身の影響力の低下を恐れ、中國にとどまることを望んでいる」と語った。

今月9日に中國政府が「中國の司法改革白書」を発表した際、中央司法體制改革指導(dǎo)グループ事務(wù)室の責(zé)任者、姜偉(ジアン?ウェイ)氏は、劉霞さんが軟禁狀態(tài)に置かれていることについて、「當(dāng)局が法律に基づいて認(rèn)定したこと」と説明したが、罪名の公表は拒んだ。

中國では今年5月、監(jiān)禁されていた山東省の自宅を脫出し、米國大使館に逃げ込んだ盲目の人権活動(dòng)家、陳光誠(チェン?グアンチョン)氏が家族とともに「留學(xué)」という名目で渡米したが、これも事実上の國外追放とみられている。(翻訳?編集/NN)

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China?記事へのご意見?お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業(yè)務(wù)提攜

Record Chinaへの業(yè)務(wù)提攜に関するお問い合わせはこちら

業(yè)務(wù)提攜