米クルーズ會(huì)社が中國(guó)市場(chǎng)撤退、中國(guó)人客の「食べ殘し」が原因というのは本當(dāng)か―中國(guó)メディア

Record China    2018年10月19日(金) 10時(shí)20分

拡大

18日、中國(guó)メディア?環(huán)球網(wǎng)は、ノルウェージャン?クルーズが來(lái)春に中國(guó)市場(chǎng)から撤退すると報(bào)じられたことについて、「中國(guó)のじいちゃんばあちゃんに食いつぶしされたのか」と題する記事を掲載した。資料寫(xiě)真。

2018年10月18日、中國(guó)メディア?環(huán)球網(wǎng)は、ノルウェージャン?クルーズ(NCL)が來(lái)春に中國(guó)市場(chǎng)から撤退すると報(bào)じられたことについて、「中國(guó)のじいちゃんばあちゃんに食いつぶしされたのか」と題する記事を掲載した。

17年6月に上海で就航した際、ノルウェージャン?クルーズライン?ホールディングスのフランク?デル?リオ社長(zhǎng)兼CEOは「喜びと興奮」を語(yǔ)っていたが、今年8月に同社が19年4月から中國(guó)市場(chǎng)を離れ、利益が見(jiàn)込めるアラスカに注力することが伝えられた。

記事はこれについて、過(guò)去に中國(guó)のネット上で、「クルーズ船の中國(guó)人客が料理を大量に食べ殘している」と紹介され、物議を醸したことを紹介。當(dāng)時(shí)出回った文章は、特に中年客にそうした行為が顕著に見(jiàn)られると指摘し、「食べ物が乏しかった記憶が刻まれているDNAは、無(wú)料の食べ物を前にした中國(guó)のじいちゃんばあちゃんにすべての遠(yuǎn)慮を失わせる」「中國(guó)人に食いつぶされるのではないか」などとしている。

環(huán)球網(wǎng)はこうした背景を紹介した上で、実際には同社の中國(guó)市場(chǎng)撤退と食べ殘しは全く関係ないと否定している。

まず、同社の財(cái)務(wù)報(bào)告を取り上げ、食べ物にかかるコストが全體の6.3%で決して大きくないと指摘。また、中國(guó)市場(chǎng)に參入する企業(yè)が多いことでクルーズ旅行が供給過(guò)多になっており、価格競(jìng)爭(zhēng)に陥っていることも原因に挙げた。さらに、ノルウェージャン?クルーズラインのアンディー?スチュアート社長(zhǎng)兼CEOが旅行情報(bào)メディア「Skift」のインタビューに「中國(guó)は良い市場(chǎng)だが、アラスカほどではない。我々は最大のクルーズ會(huì)社ではないので、チャンスを見(jiàn)定めた上で船を配置しなければならない」と語(yǔ)っていたことを紹介した。

中國(guó)のネットユーザーからは、「(食いつぶしたというのは)あり得ない話」「もし本當(dāng)に食べ放題で食いつぶされたのなら、國(guó)內(nèi)のホテルやレストランはやっていけないでしょ。頭使えばわかることさ」「いつも自國(guó)民を貶めて注目を集めようとするんだから」など、冷靜なコメントが寄せられる一方、「でも、おばちゃんたちの食べ方が汚いのは事実」といった指摘も出ている。(翻訳?編集/北田

この記事のコメントを見(jiàn)る

noteに華流エンタメ情報(bào)を配信中!詳しくはこちら

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問(wèn)い合わせ

Record China?記事へのご意見(jiàn)?お問(wèn)い合わせはこちら

お問(wèn)い合わせ

業(yè)務(wù)提攜

Record Chinaへの業(yè)務(wù)提攜に関するお問(wèn)い合わせはこちら

業(yè)務(wù)提攜