Record China 2012年10月12日(金) 12時(shí)5分
拡大
11日、環(huán)球時(shí)報(bào)は記事で、中國が尖閣諸島を奪取するための3段階戦略を掲載した。寫真は尖閣問題を伝える中國のニュース番組。
(1 / 4 枚)
2012年10月11日、環(huán)球時(shí)報(bào)は記事で、中國が尖閣諸島を奪取するための3段階戦略を掲載した。米華字ニュースサイト?多維新聞が伝えた。以下はその內(nèi)容。
【その他の寫真】
まず、一手目は釣魚島(尖閣諸島)の管理を強(qiáng)化し、二手目で米國に中立の立場を取らせ、最後に島へ上陸する戦略を取ることができる。これにより釣魚島問題は持久戦線ではなく、予想以上に早く集結(jié)させることができるだろう。
中國は、2011年4月に1000トン級(jí)の監(jiān)視船4隻を、7月と今年5月にはそれぞれ3000トン級(jí)、4900トン級(jí)の監(jiān)視船を投入している。中國國家海洋局は無人機(jī)による島の監(jiān)視を行うと発表、これに加えて漁業(yè)監(jiān)視船も釣魚島近海で漁民の保護(hù)を行っている。著々と管理を進(jìn)めることで、中國の公船は釣魚島12海里に出入りするための実力を確保している。
また、米國は対中関係を考慮し、釣魚島問題に巻き込まれたくないとの意識(shí)を強(qiáng)めている。先日も議會(huì)は日本の主権を認(rèn)めたことはないとの聲明を発表したところだ。
自衛(wèi)隊(duì)では、巖崎茂統(tǒng)合幕僚長や君塚栄治陸上幕僚長が相次いで訪米している。米國は口頭では釣魚島の共同防衛(wèi)に同意しているが、具體的な計(jì)畫については話し合いが行われていない。
つまり、中國はすでに一手目、二手目まで駒を進(jìn)めている。すでに釣魚島12海里で足場を固め、日本は中國の力が島の海域に存在することを黙認(rèn)しているが、日本に紛爭の存在を認(rèn)めさせなければ意味がない。
仮に局所突破の形で日本に紛爭の存在を認(rèn)めさせるとすれば、島への上陸も選択肢の一つだ。つまり、囲碁でいう「劫」(コウ:互いに石を無限に取り合う狀態(tài))を打つ戦略である。
まず、現(xiàn)在のように釣魚島12海里付近での対立狀態(tài)を維持する。それが常態(tài)化し、日本が警戒を解いた時(shí)機(jī)を見計(jì)らってすかさず島へ上陸、「中國の主権」と書かれた石碑と五星紅旗を立て、即座に撤退することを繰り返し、主権を複數(shù)回にわたって守るのである。
日本は「國有化」後の追加措置は行わないと約束しているが、仮に島へ上陸して碑文を立てるようなことがあれば、近海を巡航している中國の公船は速やかにこれを制止する。中日雙方の公船が直接対峙する局面になるだろうが、両國が直接問題と向き合う機(jī)會(huì)が訪れることになる。このような方法は有効かつ安全性の高いものとなるだろう。(翻訳?編集/岡本悠馬)
この記事のコメントを見る
Record China
2012/10/12
2012/10/11
ピックアップ
we`re
RecordChina
お問い合わせ
Record China?記事へのご意見?お問い合わせはこちら
業(yè)務(wù)提攜
Record Chinaへの業(yè)務(wù)提攜に関するお問い合わせはこちら
この記事のコメントを見る