Record China 2018年11月22日(木) 11時10分
拡大
20日、中國メディアは、今月18日の蘇州マラソン大會で中國の選手が國旗を投げ捨てた行為が騒動となったことを受けて「中國のマラソン大會全體で問題行為が増えている」と伝えた。寫真は蘇州マラソン大會。
2018年11月20日、中國新聞網(wǎng)は18日蘇州マラソン大會で中國の選手が國旗を投げ捨てた行為で騒動となったことを受けて「中國のマラソン大會全體で問題行為が増えている」と伝えた。
記事はまず、18日の蘇州マラソン大會で、ゴール直前でアフリカ人選手とトップ爭いを繰り広げていた中國の何引麗(ハー?インリー)選手が、ボランティアに渡された國旗を投げ捨てた行為が物議を醸したことを紹介。一部で選手に対する批判の聲も上がったが、「徐々に、『ゴール間際に國旗を渡す』という取り決めをしていた大會運(yùn)営側(cè)への批判が高まった」としている。
その上で、今回の騒動は「氷山の一角」であるとし、中國國內(nèi)のマラソン大會の急増(2010年から2017年の間に大會數(shù)は13から500へ増加)とともに大會中の問題行為も増えていることを紹介。例えば2016年の深センで行われた大會では、女子の部の上位10人の中に男性が2人交ざっていたという。こうした「代走」は、ほかの會場でも起きていると記事は指摘した。
また、2017年の上海での大會では、あるランナーが別のコースを通って完走した。このランナーは後に記録を取り消され、2年間同大會への出場を禁止されたという。このほか、ドーピングやコースを外れてショートカットを行うなどの行為が発生している。時間測定システムとGPSの位置情報(bào)システムが一體となった「計(jì)測タグ」のすり替えも多くの選手の「ショートカット」手段となっているという。技術(shù)の進(jìn)歩により、こういった不正行為も明るみに出てきているようだ。
記事はまた、普段走ることに慣れていない人がマラソン中に突然死したケースが2015年から2017年の間14件も発生したとし、大會の前からしっかり準(zhǔn)備を整えることも重要と指摘。
このほか、大會主催者側(cè)のスポンサー管理體制が甘く「資金不足」を招き、入賞者に賞金を支払えない例もあるといい、ある大會では入賞者に半年以上賞金が支払われず、ついには政府が20萬元(約326萬円)を立て替えたという。同様のケースは相次いでおり、賞金が支払われない問題を解決する専門集団まで出現(xiàn)していると伝えられている。
記事は、こういった問題が相次ぐ背景を、マラソン大會は年に1度開催されるため、管理団體の人間も普段は別の仕事に従事し、その道のエキスパートでないことが関係していると分析している。
記事は最後に、2018年に入って以降、不正行為を厳しく罰する団體が増えてきており、長春マラソン大會では不正をした19人が記録の取り消しと2年間の大會出場禁止処分となったと紹介?!复髸螀⒓诱撙裙芾碚唠p方の『質(zhì)』を高めていくことが、中國のマラソン大會を『國際化』させる鍵である」と論じた。(翻訳?編集/和田)
この記事のコメントを見る
Record China
2018/11/21
2018/3/15
2018/4/7
2017/12/30
ピックアップ
we`re
RecordChina
お問い合わせ
Record China?記事へのご意見?お問い合わせはこちら
業(yè)務(wù)提攜
Record Chinaへの業(yè)務(wù)提攜に関するお問い合わせはこちら
この記事のコメントを見る