Record China 2019年4月11日(木) 11時10分
拡大
9日、中國メディアの中國経済網(wǎng)は、日本の経済學(xué)者の著書「格差社會―何が問題なのか」を取り上げ、「中國が參考にすべき點が多い」と紹介した。寫真は中國の下町。
2019年4月9日、中國メディアの中國経済網(wǎng)は、日本の経済學(xué)者の著書「格差社會―何が問題なのか」を取り上げ、「中國が參考にすべき點が多い」と紹介した。
記事はまず、「高額な學(xué)區(qū)の住宅費、塾代の高騰、子どもをガチガチに縛る親たち、これらの背景には『階層の固定化』がある」と指摘?!缸罱?、中國の出版社?新経典文化が日本の経済學(xué)者?橘木俊詔氏の著書『格差社會―何が問題なのか』(巖波書店)の中國語版を推薦した。多方面から日本の『格差』の現(xiàn)狀が分析されており、中國も參考にすべき點が多い」と紹介した。
同著は、低所得労働者の増大、新しい貧困層の出現(xiàn)、機會の平等が奪われ、教育や雇用形態(tài)などあらゆる場で格差が拡大する中、その原因は経済構(gòu)造にあると論じている。著者の橘木氏は、「階層の固定化を防ぐには教育が重要」としながらも、「子どもが良い教育を受けられるかどうかは、親の職業(yè)と収入に左右される」と指摘している。
記事は、「日本の女性と若者の低所得問題は深刻だ。日本の非正規(guī)労働者は正社員と同內(nèi)容の業(yè)務(wù)をしながら収入は彼らよりも低いという現(xiàn)実を受け入れざるを得ない狀況にある。解決方法は同額の報酬制度の導(dǎo)入や年功序列制度など現(xiàn)行の制度に代わる制度を打ち出すことだ」としている。
記事によると、中國社會科學(xué)院社會學(xué)研究所の李春玲(リー?チュンリン)研究員は、「『階層の固定化』は不公平、不公正を生み出し、社會の安定にマイナスの影響を與える。教育の不平等は深刻化しており、農(nóng)村地域の子どもが有名大學(xué)に合格するのは20年前よりさらに難しくなっている」と指摘した。
李研究員は一方で「中國政府は収入分配制度の改善、腐敗行為の取り締まりを強化したことで、社會の平等化を図っている。教育の分野でも農(nóng)村地域の教育への投資や、有名大學(xué)の推薦枠を農(nóng)村地域へより多く提供するなど対策を講じてきた。労働市場においても、平等な競爭環(huán)境を整えるといった政策を?qū)g施している」と現(xiàn)在の中國政府の政策実施狀況について説明している。
記事は、「李研究員も橘木氏と同様『教育こそ格差問題のカギである』という考えを持っている」とし、同研究員が「農(nóng)村の貧困家庭の子どもが有名大學(xué)に受かれば運命は変わる。農(nóng)民工も技術(shù)訓(xùn)練を受けることで中間所得層になれる。政府は個人の戸籍や性別などが身分に影響しないような體制を作り、社會の流動性を高めるべきだ」と指摘したことを紹介した。
そして最後に、「同著は中國がどのように平等な社會を作り上げ、格差をなくすにはどうしたらいいか、ヒントを與えてくれている」としている。(翻訳?編集/和田)
この記事のコメントを見る
Record China
2018/8/17
2018/9/18
2018/9/29
2019/4/9
2019/3/1
ピックアップ
we`re
RecordChina
お問い合わせ
Record China?記事へのご意見?お問い合わせはこちら
業(yè)務(wù)提攜
Record Chinaへの業(yè)務(wù)提攜に関するお問い合わせはこちら
この記事のコメントを見る