<本日の中國(guó)TOPニュース>中國(guó)の橫暴にNO!ベトナム最大の2都市で反中デモ=南シナ海領(lǐng)有権爭(zhēng)いで

Record China    2012年12月10日(月) 11時(shí)50分

拡大

9日、仏?AFP通信の報(bào)道によると、ベトナムの首都ハノイ市と同國(guó)最大の都市ホーチミン市で反中デモが発生した。デモ隊(duì)は中國(guó)大使館への突入を試みたが、警察當(dāng)局に阻止されたという。寫(xiě)真は中國(guó)のパスポート。

(1 / 4 枚)

2012年12月9日、仏?AFP通信の報(bào)道によると、ベトナムの首都ハノイ市と同國(guó)最大の都市ホーチミン市で反中デモが発生した。デモ隊(duì)は中國(guó)大使館への突入を試みたが、警察當(dāng)局に阻止されたという。

その他の寫(xiě)真

9日、ハノイ市では200人規(guī)模のデモ行進(jìn)が行われた?!钢袊?guó)の侵略行為を打倒せよ」とのスローガンを掲げ、中國(guó)大使館を目指していたという。しかし、デモ開(kāi)始およそ30分後、地元當(dāng)局が取り締まり行動(dòng)を開(kāi)始した。デモの參加者が英公共放送BBCの記者に語(yǔ)ったところによると、20人ほどが拘束されたという。同日にホーチミン市で行われたデモは比較的小規(guī)模なもので、こちらもまもなく制圧されたという。BBCによると、同市で反中デモが発生したのはこれが今年初。ベトナムでは2011年6?8月、そして今年7月に反中デモが発生している。

その背景にあるのは、中國(guó)とベトナム両國(guó)が主張する南シナ海海域の領(lǐng)有権問(wèn)題。このほど中國(guó)政府は、同國(guó)が発行するパスポートに印刷された地図上で、この海域を「海南省三沙市」として新たに表記した。この件で両國(guó)間には不穏な空気が流れていたが、さらにベトナムの國(guó)営石油會(huì)社?ペトロベトナムの資源探査船のケーブルを中國(guó)漁船が切斷するという事件が発生。ベトナム國(guó)民の反感を招いたものと思われる。(翻訳?編集/愛(ài)玉)

※<本日の中國(guó)TOPニュース>では、中國(guó)の大手主要ポータルサイトによるニュースアクセスランキングから、注目の一記事をピックアップする。本記事は2012年12月10日付の新浪(SINA)ランキング8位の記事。

この記事のコメントを見(jiàn)る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問(wèn)い合わせ

Record China?記事へのご意見(jiàn)?お問(wèn)い合わせはこちら

お問(wèn)い合わせ

業(yè)務(wù)提攜

Record Chinaへの業(yè)務(wù)提攜に関するお問(wèn)い合わせはこちら

業(yè)務(wù)提攜