拡大
20日、中國(guó)のネット上に、日本旅行の際に気が付いた日中の文化の違いについてまとめた旅日記が掲載された。寫真は作者提供。
2018年12月20日、中國(guó)のネット上に、日本旅行の際に気が付いた日中の文化の違いについてまとめた旅日記が掲載された。以下はその概要。
日本旅行期間中、日中文化の違いと反省についてメモし、帰國(guó)後に整理した。いわば日本旅行後記のようなものだ。
1.日本は著物文化を殘しており、これは漢服の美を思い出さざるを得ない。56の民族が一緒に寫真撮影をするとき、55の少數(shù)民族は民族衣裝を著ているのに、漢族だけはスーツやTシャツで立っているのを見て、いつも心を痛め、頭を悩ましている。
2.帰國(guó)してから遊びに行くときに最も感じることは、國(guó)內(nèi)の観光地の入場(chǎng)料が高すぎるということだ。政府が入場(chǎng)料の値下げを要求しても、一部の観光地はかたくなに抵抗し、絶対に値下げしないでいる。これはまったくひどい話だ。旅行資源の管理と文化の推進(jìn)の面では、日本に學(xué)ぶべきだと言える。
3.日本人は外國(guó)人に対する態(tài)度が普通だ。私たちが宿泊したホテルや近くのスーパーでは、白人や褐色人種の人がフロントやその他の普通の仕事に就いており、特別扱いされている様子はなかった。一方のわが國(guó)は、ある學(xué)校では留學(xué)生と中國(guó)人を別に扱うとか、ある派出所では外國(guó)人による通報(bào)を重視して誠(chéng)実に対応しすぐに事件が解決するなどのニュースをよく聞く。外國(guó)人に良くすることは非難することではないが、中國(guó)人を低い位置に置くことは、奴隷根性を丸出しにしているようなものだ。今の中國(guó)は、より開放的な態(tài)度で、自信を持った姿勢(shì)を持ち、積極的に交流して外國(guó)人と付き合うべきだ。自分の実力が向上したならば、高ぶることもへつらうこともせず、禮儀正しく振る舞うべきで、外國(guó)人のご機(jī)嫌をとるべきではない。
その他は、4.日本語における漢字の含有率は極めて高い。5.今でも縦書きで右から読む習(xí)慣を保っている。6.ショッピングセンターや道路にはごみ箱がほとんどないが、衛(wèi)生狀態(tài)は非常に良い。7.室內(nèi)のエアコンは非常に寒く、しかも冷たい水を飲むのが好き。8.日本の平均身長(zhǎng)は中國(guó)より高く、女子の肌は白い人が多い、だ。(翻訳?編集/山中)
Record China
2018/12/15
Record China
2018/12/8
Record China
2018/12/1
Record China
2018/11/24
Record China
2018/11/17
ピックアップ
we`re
RecordChina
この記事のコメントを見る