日本から戻った中國人、地下鉄で日本との差を感じる―中國ネット

Record China    2018年12月21日(金) 11時(shí)50分

拡大

中國版ツイッター?微博で19日、映像自メディアとして活動するアカウント「長春西門大官人」が投稿した內(nèi)容が話題になっている。

中國版ツイッター?微博(ウェイボー)で19日、映像自メディア(新興メディア)として活動するアカウント「長春西門大官人」が投稿した內(nèi)容が話題になっている。

同アカウントは、日本から帰國したあるネットユーザーが遭遇した出來事として、「(長春市の)地下鉄に乗ったところ差が大きいと感じた。駅のホームで、女性がなんと降車區(qū)(※降り口の前に設(shè)けられた黃色い線で仕切られたスペース。乗車する人はそこを避けて脇に並ぶ)に並んでいたのだ」とし、「私たちは本當(dāng)に日本に劣っているのだろうか。何年遅れているのか」と投稿した。

投稿には、実際にその場面に遭遇した人物とのSNSのやり取りのキャプチャ畫像が添付されており、寫真には「降車區(qū)」に堂々と並ぶ人の姿が寫っている。その人物は「こういう現(xiàn)象がとても多い」「『降りる人が先、乗る人が後』なのに、これでは降りようがない。どうか取り上げてください」と訴えている。

同アカウントの投稿は、2500件以上のコメントが付くなど大きな反響を呼んでいるようだ。その中で、他のユーザーから最も支持を得ているのは「日本と比べる必要はない。上海成都といった大都市ではきちんとできている。地域の問題」というコメント。ただ、これに対しては「同意する」という返信がある一方、「何言ってんだ。こういう現(xiàn)象は中國じゅうどこでもあるぞ」と反論する聲も。

また、「長春出身だけど、確かによく見る」「(自分が乗る)モノレールでは、人が降りようとしているのに押し込んで乗ろうとする人が大勢いる」「通勤してると、毎日こういう人を見る。ひどい時(shí)には両脇に列ができているのに堂々とドアの目の前に並ぶ」といった聲も少なくない。

この他、「この點(diǎn)は、日本が良くできていると認(rèn)めないといけない」という聲や、投稿者の「何年遅れているのか」という問い掛けに対し「300年」「文明という點(diǎn)では永遠(yuǎn)に(追い付くのは)無理」と回答するユーザーも見られた。(翻訳?編集/北田

この記事のコメントを見る

noteに華流エンタメ情報(bào)を配信中!詳しくはこちら

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China?記事へのご意見?お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業(yè)務(wù)提攜

Record Chinaへの業(yè)務(wù)提攜に関するお問い合わせはこちら

業(yè)務(wù)提攜