拡大
15日、韓國(guó)?ニュース1は、東南アジア諸國(guó)連合(ASEAN)の3カ國(guó)を歴訪中の文在寅(ムン?ジェイン)大統(tǒng)領(lǐng)の対北朝鮮メッセージが明らかに減ったと報(bào)じた。以前の歴訪と比べると「沈黙」のレベルという。資料寫(xiě)真。
2019年3月15日、韓國(guó)?ニュース1は、東南アジア諸國(guó)連合(ASEAN)の3カ國(guó)を歴訪中の文在寅(ムン?ジェイン)大統(tǒng)領(lǐng)について「対北朝鮮メッセージが明らかに減った。過(guò)去の歴訪と比べると『沈黙』のレベルだ」と報(bào)じた。
記事によると、文大統(tǒng)領(lǐng)は13日にマレーシアのマハティール首相と首脳會(huì)談を行った。その後の共同メディアリリースで、北朝鮮への言及は「北朝鮮がASEANと國(guó)際社會(huì)の一員に加わるよう緊密に協(xié)力していくことにした。マハティール首相は韓國(guó)政府の朝鮮半島平和への努力を変わりなく支持した」との程度で、これさえも「極めて儀禮的なメッセージ」との評(píng)価が出ているという。これ以外に文大統(tǒng)領(lǐng)は今回の歴訪で北朝鮮に関する特別なメッセージを発信しなかった。
この理由について、記事は「先月ベトナムで物別れに終わった第2回米朝首脳會(huì)談の衝撃から、まだ韓國(guó)大統(tǒng)領(lǐng)府が抜け出せていないのではないかとの見(jiàn)方が強(qiáng)く、文大統(tǒng)領(lǐng)が苦心している証拠」と指摘している。
これを受け、韓國(guó)のネット上では「文大統(tǒng)領(lǐng)が北朝鮮の非核化を保証するって言ったよね?それなのに北朝鮮は核開(kāi)発を続けていた。米國(guó)にうそをついたことはどう解決するのだろう?」「言いたいことは山ほどあるのに、米國(guó)が口止めしてるから。本當(dāng)は言いたくてムズムズしてるのだろう(笑)」など冷たい反応が相次いでおり、「現(xiàn)地の北朝鮮大使館から血稅を北朝鮮に送ってるんじゃないか?」などと推測(cè)するコメントも。また、あるユーザーからは「減りはしたけどしっかり言ってるじゃん」とのツッコミも見(jiàn)られた。(翻訳?編集/松村)
Record China
2019/3/16
Record China
2019/3/15
Record China
2019/3/15
Record China
2019/3/14
Record China
2019/3/13
ピックアップ
we`re
RecordChina
この記事のコメントを見(jiàn)る