Record China 2012年12月13日(木) 5時(shí)30分
拡大
2012年12月7日、インドのシンクタンク?SAAGの軍事専門家サブハッシュ?カピラ氏は「中國は冷戦期の米國の対ソ戦略を模倣して、日本を軍拡競(jìng)爭に引き入れようとするが、最終的には孤立する」と主張する記事を発表した。寫真は遠(yuǎn)洋訓(xùn)練を行う中國海軍。
(1 / 8 枚)
2012年12月7日、インドのシンクタンク「サウスアジア?アナライシス?グループ」(SAAG)の軍事専門家サブハッシュ?カピラ氏は7日、「中國は冷戦期の米國の対ソ戦略を模倣して、日本を軍拡競(jìng)爭に引き入れて経済力を削ぎ、東アジアでの戦略的ライバルとしての地位から追い落とそうとしている」とする記事を発表した。10日付で東方網(wǎng)が報(bào)じた。
【その他の寫真】
カピラ氏は「中國の戦略は経済、政治、戦略的にも議論が分かれるところで、最終的には國際的に孤立するだろう」と述べている。
同氏はこう述べる。中國と日本は政治と戦略の十字路に立っており、直接の軍事的応酬は行わないとしても、激しい軍拡競(jìng)爭は避けられない。過去5年間、中國による挑発的行動(dòng)が、日本の中國に対する脅威を強(qiáng)めることとなった。
中國は日本を軍拡競(jìng)爭に引き込もうとしているが、それは冷戦期の米國とソ連の軍拡競(jìng)爭によく似ている。日本の経済力を削ぎ、東アジアでの戦略的ライバルとしての能力を失わせることが目的だ。日本の脅威に対し、日本は軍備を強(qiáng)化し、中國による政治的、軍事的圧力に対抗しようとしている。
海上自衛(wèi)隊(duì)が1萬9000トンのヘリ空母を?qū)毪筏郡韦饯魏韦瑜辘卧^拠だ。これは駆逐艦(護(hù)衛(wèi)艦)などと呼べるものではなく、能力的にも効力的にも、日本のヘリ空母はすべて小型空母であるといえる。日本は同型のヘリ空母2隻や、戦艦、潛水艦を建造している。
不安定な東アジア情勢(shì)の中、外界が解き明かすべき問題は3つある。1つめは、日本に対する中國の戦略的目標(biāo)。2つめは、中國が最終目標(biāo)を遂げるための戦略。3つめは、日本が戦略的に屈服することを中國が確信しているかどうかである。
中國の最終的目的は、戦略上に日本の実力を削ぐことにある。まず、最も重要な一手として、日米安保條約の信頼性を揺らがせる。そして、戦略的ライバルとしての日本の地位を喪失させる。最後に、日中の軍拡競(jìng)爭を引き起こし、日本経済を崩壊させる。
尖閣問題にみられる米國の矛盾した心理は、日本の対中戦略策定を惑わせる可能性がある。そして、中國が政治的、軍事的に日本を抑圧することに対する米國の反応を弱めれば、日本は他の選択肢を求めることになり、いずれにせよ中國の有利にはたらく。戦略的地位の下降により、日本は東アジアにおいて中國のライバルたり得なくなる。日中には軍事的に均衡ではなく、日本は軍事力の不足を日米関係で補(bǔ)っている。
だが、軍拡競(jìng)爭によって日本を破綻に追い込むことができるか、経済、政治的、戦略的にも疑わしい點(diǎn)が多い。
経済について、日本経済の成長率は中國に及ばないが、日本経済は依然として活力を持ち、衝突が起こったとしても中國経済のように脆くはない。政治的には、日本は東アジアの安全を擔(dān)う一員であるとされ、米國のみならずEUやNATOの全面的支持を取り付けている。一方、中國のアジアにおける盟友は北朝鮮とパキスタンの二國のみである。戦略上的に、日本が中國と同等のライバルであり続けることは、米國やEU、NATOの利益に合致し、豪州やインドも日本に手を貸す意思を見せている。
最後に、日本が戦略的に屈服することを中國が確信しているか、または中國は戦略的に日本を見下しているかどうかを論じたい。問題は2つに分けられる。まず、日本の歴史や潛在的なナショナリズムがそれを良しとするかどうか。そして、國際社會(huì)および米國が、日本が中國に屈服することを認(rèn)めるかどうかだ。
最初の問題について、日本の民族性と伝統(tǒng)がそれを許すことはない。後者について、自信を強(qiáng)める中國に対し、國際社會(huì)は日本が中國と同等のライバルであることを望むだろう。ロシアですらそうであると斷言しても良い。
中國が日本を軍拡競(jìng)爭に引きこもうとしていることは間違いないが、行き著く先は、中國の國際社會(huì)における政治的、経済的な孤立なのである。(翻訳?編集/岡本悠馬)
この記事のコメントを見る
Record China
2012/12/11
2012/12/10
2012/12/6
2012/12/8
ピックアップ
we`re
RecordChina
お問い合わせ
Record China?記事へのご意見?お問い合わせはこちら
業(yè)務(wù)提攜
Record Chinaへの業(yè)務(wù)提攜に関するお問い合わせはこちら
この記事のコメントを見る