なぜ中國(guó)と日本のディズニーランドだけが食べ物持ち込み禁止なのか―中國(guó)人ジャーナリスト

Record China    2019年8月13日(火) 11時(shí)30分

拡大

12日、新京報(bào)は、「どうして日本と中國(guó)のディズニーだけ食べ物の持ち込みが禁止されているのか」とする文章を掲載した。著者はジャーナリストの沈彬(シェン?ビン)氏。寫真は上海ディズニーランド。

2019年8月12日、新京報(bào)は、上海ディズニーランドで來(lái)園客が食品の持ち込み禁止を不服とする訴訟を起こした騒動(dòng)に觸れ、「どうして日本と中國(guó)のディズニーだけ食べ物の持ち込みが禁止されているのか」とする文章を掲載した。著者はジャーナリストの沈彬(シェン?ビン)氏。

沈氏は、今年初めに中國(guó)の大學(xué)生が食べ物を持って上海ディズニーランドへ入場(chǎng)しようとしたところ、スタッフからカバンを開(kāi)けての検査を求められたうえ、食べ物について「80元(約1200円)支払って預(yù)けるか、その場(chǎng)で食べるか、捨てるかしなければ入場(chǎng)させられない」と言われたと紹介。大學(xué)生はこれを不服として、後日、裁判所に訴えを起こしたという。

そして、「歐米のディズニーテーマパークでは食べ物の持ち込みは禁止されておらず、日本と中國(guó)でのみ持ち込みが禁止されている」としたほか、「中國(guó)ではほかのテーマパークや観光施設(shè)でも食品の持ち込みが禁止され、カバンを開(kāi)けての検査が行われている」とし、この狀況が「法律の尺度で判斷される時(shí)がやってきた」としている。

そのうえで、テーマパークが食品の持ち込みを禁止するルールに対する疑問(wèn)點(diǎn)を列挙。まず、「『においや安全性の問(wèn)題』という建前のもと、テーマパーク側(cè)に園內(nèi)の高額な食べ物を買わせようという下心が見(jiàn)え隠れする」と指摘した。

次に、「食品の持ち込み禁止はアレルギーや糖尿病などの患者、乳幼児や高齢者など、食べられるものが限定される人の権利を侵害する可能性がある」と言及。さらに、「食品の持ち込みをシャットアウトするために利用客のバッグを開(kāi)けるような『捜査』は、消費(fèi)者の尊厳やプライバシーを著しく損害している可能性がある」とした。

沈氏は最後に「ディズニーが運(yùn)営しているのはテーマパークであり、レストランではない。食品の持ち込みを禁止し、パーク內(nèi)での単一的かつ高額な食品しか食べさせないというのは、自主的な経営権ではなく、消費(fèi)者の正當(dāng)な選択権の剝奪というべきものだ」と、上海ディズニーの姿勢(shì)を非難している。

なお、文章では日本のディズニーテーマパークでも食べ物の持ち込みが全面的に禁止されているように表現(xiàn)されているが、公式サイトによると、弁當(dāng)の持ち込みは原則禁止ではあるが、食物アレルギーなどで食事が制限されている人はパーク內(nèi)のレストランに弁當(dāng)を持ち込める。また、あめやガム、乳幼児のおやつ、水筒、ペットボトルの持ち込みもOKとなっている。(翻訳?編集/川尻

この記事のコメントを見(jiàn)る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問(wèn)い合わせ

Record China?記事へのご意見(jiàn)?お問(wèn)い合わせはこちら

お問(wèn)い合わせ

業(yè)務(wù)提攜

Record Chinaへの業(yè)務(wù)提攜に関するお問(wèn)い合わせはこちら

業(yè)務(wù)提攜