“インターネット上のおくりびと”が話題に=死者の生前の書き込みからその人物像を紹介―中國(guó)

Record China    2012年12月26日(水) 21時(shí)33分

拡大

25日、中國(guó)で“インターネット上のおくりびと”が出現(xiàn)し、注目されている。死者を追悼する目的で、亡くなった一般のネットユーザーについて、その過(guò)去の書き込みから簡(jiǎn)単な人物紹介を行っている。

(1 / 2 枚)

2012年12月25日、中國(guó)で“インターネット上のおくりびと”が出現(xiàn)し、注目されている。死者を追悼する目的で、亡くなった一般のネットユーザーについて、その過(guò)去の書き込みから簡(jiǎn)単な人物紹介を行っている。新快報(bào)の報(bào)道。

その他の寫真

ネット上で“おくりびと”としての活動(dòng)をしているのは、IT業(yè)界で働いているという福建省出身の25歳の男性。2011年7月より中國(guó)版ツイッター「微博」(ウェイボー)で、こうした死者の紹介を約350人分も行っているという。活動(dòng)をするようになったのは、同じく中國(guó)版ツイッター上で誰(shuí)かが訃報(bào)を打っているのをたまたま見たのがきっかけだった。

“おくりびと”としての書き込みは死者を哀悼することが目的ゆえ、紹介する人物の死亡を確認(rèn)する作業(yè)を含めて慎重に行われ、內(nèi)容は淡々としたものとなっている。亡くなった人の生前の投稿內(nèi)容から、その人の経歴や趣味、人生のエピソードまでストーリー性の高いものをあたたかみのある語(yǔ)調(diào)で紹介する。中には死者のアカウントが戀人すら知らない“秘密”のものであったり、遺族や友人から紹介記事を削除してほしいと求められたりすることもあるという。(翻訳?編集/岡田)

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問(wèn)い合わせ

Record China?記事へのご意見?お問(wèn)い合わせはこちら

お問(wèn)い合わせ

業(yè)務(wù)提攜

Record Chinaへの業(yè)務(wù)提攜に関するお問(wèn)い合わせはこちら

業(yè)務(wù)提攜