北海道で遭難の香港スキー客、生き抜けた方法とは?―中國紙

Record China    2019年1月21日(月) 13時20分

拡大

21日、中國紙?環(huán)球時報(電子版)は、北海道でスキーに出掛けたまま連絡(luò)が取れなくなっていた香港からの観光客2人が無事救助されたことについて、「この方法で助かった」とする記事を掲載した。寫真は北海道のスキー場。

2019年1月21日、中國紙?環(huán)球時報(電子版)は、北海道でスキーに出掛けたまま連絡(luò)が取れなくなっていた香港からの観光客2人が無事救助されたことについて、「この方法で助かった」とする記事を掲載した。

記事は、出來事の概要について「一時行方不明になった2人の香港男性はそれぞれ45歳と57歳だった。香港?東方日報網(wǎng)の20日付報道によると、北海道の警察當(dāng)局は19日夜、スキーに出掛けた男性2人が予定の時間を過ぎても戻らず、遭難した可能性があるとの通報を受けた。警察と消防が徹夜で捜索に當(dāng)たり、救助のためヘリコプターも出動した。そしてようやく20日午前7時40分ごろに2人は救助された」と伝えた。

そして、「2人が助かった方法」について、「情報によると、2人は十勝岳に連なる標(biāo)高1866メートルの雪山で発見された。2人によると、スキー滑走中に遠(yuǎn)くまで來てしまい遭難したため、雪に穴を掘って一晩を過ごした。香港メディアの01網(wǎng)によると、2人は19日、スキーをしている寫真を友人に送っていた。そのため捜索隊はこの寫真を基に捜索範(fàn)囲を絞り込むことができ、2人の発見に成功した」と紹介した。(翻訳?編集/柳川)

この記事のコメントを見る

noteに華流エンタメ情報を配信中!詳しくはこちら

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China?記事へのご意見?お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業(yè)務(wù)提攜

Record Chinaへの業(yè)務(wù)提攜に関するお問い合わせはこちら

業(yè)務(wù)提攜