中國はこの分野で日米にはるかに遅れている―中國メディア

Record China    2019年1月25日(金) 7時40分

拡大

23日、中國國営の中央電視臺(中央テレビ)が中國のAED(自動體外式除細(xì)動器)設(shè)置狀況について「中國はこの分野で日本、米國に遅れている」と報じた。

23日、中國國営の中央電視臺(中央テレビ)は中國のAED(自動體外式除細(xì)動器)設(shè)置狀況について「中國はこの分野で日本、米國に遅れている」と報じた。

記事は、「日本や米國ではAEDの普及率が高く、あるデータによれば日本には約60萬臺のAEDが設(shè)置されており、毎年AEDの使用により一命を取り留めた人の數(shù)が約1200人にもなる」と紹介?,F(xiàn)在地周辺のAED設(shè)置場所を表示するスマートフォンのアプリがあること、中學(xué)校や高校の研修項(xiàng)目としてAEDの使用方法を?qū)Wぶ機(jī)會があること、自動車教習(xí)所ではAED研修が必修科目であることなどを伝えた。

その上で、中國のAED設(shè)置狀況については「初めて導(dǎo)入されて13年が経つが、めったにAEDを見掛けない」と指摘。2006年に北京首都國際空港第2ターミナルに11臺設(shè)置されたのを始めに各地の公共空間でAEDの普及が推進(jìn)されたが、現(xiàn)在中國全土に設(shè)置されたAEDは約2800臺程度だという。記事は「北京の平日の地下鉄利用者は平均で延べ1000萬人だが、1臺もAEDを設(shè)置していない」と指摘した。

記事は、AEDの設(shè)置場所が一般的に「取りに行って帰ってくるまでを3~10分で完了させられる場所」とされている點(diǎn)に觸れ、中國醫(yī)學(xué)救援協(xié)會の張師梅(ジャン?シーメイ)氏が「北京の東三環(huán)付近にAEDが比較的集中しているが、AEDの真下で倒れるなど特殊な狀況がない限り(3~10分は)不可能」と指摘していることを紹介した。

記事によると、中國で最も多くAEDが普及している場所は上海で、約1200臺が設(shè)置されているが、その設(shè)置場所は企業(yè)、學(xué)校、醫(yī)療機(jī)関の內(nèi)部などで24時間開放されている場所ではないという。また、北京のオフィスビル內(nèi)のAEDは鍵を掛けて保管され、使用できる狀態(tài)にないという。

記事は、中國政法大學(xué)の翟遠(yuǎn)見(ジャイ?ユアンジエン)副教授が「AEDを普及させるには法整備が重要。命を救うことより大切なことはない」と訴えていることを紹介した上で、24時間開放されたコンビニやオフィスビルのホールなどに設(shè)置することを提案した。(翻訳?編集/和田)

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China?記事へのご意見?お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業(yè)務(wù)提攜

Record Chinaへの業(yè)務(wù)提攜に関するお問い合わせはこちら

業(yè)務(wù)提攜