スキーシーズン到來も訪日中國人観光客激減、在日華人市場開拓が急務(wù)―中國メディア

Record China    2013年1月24日(木) 18時4分

拡大

23日、日本では東日本?東北地方で大雪が続き、スキーシーズンが到來。しかし、領(lǐng)土問題に端を発した両國関係の悪化により、今冬に観光やスキーのため新潟県を訪れる中國人観光客は大幅に減りつつある。寫真は日本の雪景色。

(1 / 2 枚)

2013年1月23日、新年に入り、日本では東日本?東北地方で大雪が続き、スキーシーズンの到來を告げた。これまではこの季節(jié)になると、多くの中國人観光客が新潟県を訪れ、スキーを満喫していた。しかし今年は天地が覆されるほどの変化があった。領(lǐng)土問題に端を発した両國関係の悪化により、今冬に観光やスキーのため新潟県を訪れる中國人観光客は大幅に減りつつある。越後地方の湯沢町観光協(xié)會の統(tǒng)計では、2012年12月に町內(nèi)スキー場を利用した中國人観光客は前年同期比20%減った。年が明け、3月までの中國人観光客団體予約狀況は、ほぼゼロに等しい。中國新聞網(wǎng)が伝えた。

その他の寫真

湯沢町は長年にわたり中國の旅行代理店と協(xié)力、毎年數(shù)多くのスキーツアーを受け入れてきた。協(xié)會擔(dān)當(dāng)者は、「スキーに絶好のシーズンとなったが、日中関係は冷え込んだ。地元にとっては甚大な経済的損失。日本政府はすみやかに両國関係を修復(fù)するよう努力してほしい」と訴える。

県內(nèi)妙高市も積雪が多いことで知られ、宿泊業(yè)界関係者は同じ願いを抱いている。ある経営者は、「妙高を訪れる外國人観光客は、以前は歐米?オーストラリア人が中心で、中國のお客様は多くなかった。しかし數(shù)年來、國內(nèi)利用客が減少し、中國人観光客が急激な勢いで増え始めた。この勢いが芽生えはじめた頃、両國関係は冷え込み、停滯した」と嘆く。

中國人観光客の減少は、両國関係の冷え込みと密接に関わっているのは確実だ。しかしながら記者は取材中、新潟県を含む日本各地が過度に中國大陸団體客に依存し、顧客構(gòu)造にアンバランスが生じたことも、今冬、日本の観光業(yè)界に打撃をもたらした主因と感じた。

新潟県観光局広域?國際観光室の今井剛室長は、「県內(nèi)の中國からのお客様は主に中國國內(nèi)の代理店に頼ってきた」と語る。両國関係の冷卻化以降、県観光局は中國政府、各地旅行代理店との協(xié)力を積極的に強化している。2012年12月には上海市、江蘇省南京市、江蘇省の代理店責(zé)任者を新潟視察に招いた。さらに上海市の地元テレビ局で毎日、朝と夜に數(shù)分間のCMを放映、県をアピールしている。

數(shù)々の手を打つ新潟県庁だが、いずれも日中関係の「雪解け」が前提だ。両國関係が長期的に現(xiàn)狀維持あるいはいっそう悪化した場合、訪日中國人観光客総數(shù)は伸びず、新潟を訪れる中國本土観光客も増えないだろう。

一方、現(xiàn)在日本に留學(xué)?生活する華人はすでに70萬人近くに達している。この観光マーケットをいかに開発するかは、日本の各都道府県が観光業(yè)の現(xiàn)狀を改善する上で當(dāng)面の急務(wù)といえよう。在日華人にとってスキーはなじみが薄く、またバス旅行に參加する在日華人客も言葉の壁や対応上の困難に遭うことがある。

將來的に観光業(yè)の顧客構(gòu)造に変化が訪れるか否か、在日華人の新潟スキー旅行の増加、また中國國內(nèi)からのツアー客への依存度引き下げについて今井室長は、「具體的には対策はまだ。今後は在日華人観光客に対する言語?対応上の支援を強化することも考えている」と述べた。

訪日中國人観光客は約2割減ったが、日本各地は在日華人市場開拓のチャンスを摑んだともいえる。在日華人にマッチした特色ある観光商品をいかに創(chuàng)造し、在日華人にスキーなど、中國國內(nèi)では認知度の低いスポーツの魅力を伝えることこそ、日本各地の地方自治體の復(fù)興への近道だ。(提供/人民網(wǎng)日本語版?翻訳/HT?編集/內(nèi)山)

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China?記事へのご意見?お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業(yè)務(wù)提攜

Record Chinaへの業(yè)務(wù)提攜に関するお問い合わせはこちら

業(yè)務(wù)提攜