日本の澄み切った青空、大気汚染からどうやって取り戻したのか?―華字紙

Record China    2013年1月24日(木) 12時(shí)6分

拡大

21日、過去に深刻な大気汚染を経験した日本だが、その後短期間で青空を取り戻している。日本はどうやって環(huán)境汚染問題に取り組んできたのだろうか?寫真は23日、大気汚染が深刻な山東省青島市。

(1 / 8 枚)

2013年1月21日、日本華字紙?中文導(dǎo)報(bào)(電子版)は、「日本はどうやって青空を取り戻したのか」と題した記事を掲載した。

その他の寫真

2013年1月、中國各地は深刻な大気汚染による濃霧に見舞われた。急激な経済成長と劣悪な大気レベルは表裏一體であり、「最も希望に満ちた時(shí)代」であると同時(shí)に「最も憂慮すべき時(shí)代」でもある。中國と一衣帯水の國、日本では澄んだ空気と青い空が人々に安心を與えている。では、日本の青空はどうやって生まれてきたのか?立命館大學(xué)政策科學(xué)部教授で著名なエネルギー環(huán)境問題専門家の周[王韋]生(ジョウ?ウェイション)氏にこの問題についてたずねた。

周教授によると、60年代の高度成長期の日本でも「赤い空に黃色い海」といった環(huán)境汚染が問題になっていた。その後、世の中は環(huán)境問題を重視するようになり、市民の間で環(huán)境保護(hù)を訴えるデモが広がっていった。70年代からは、日本政府と地方自治體や研究機(jī)関、企業(yè)、市民が一丸となって環(huán)境保護(hù)に取り組み、わずか10年で結(jié)果を出すことに成功した。

日本はまず政策として低硫黃化対策に著手。クリーンエネルギーを使用することで車の排ガスを抑えることが可能になった。また、脫硫裝置を?qū)毪贰⒋髿輿A染や酸性雨の原因となる硫黃酸化物(SOx)や窒素酸化物(NOx)を減少。煙突を高くして有害な煙を迅速に周辺海域へと拡散させた。さらにエネルギー効率を高めて省エネ対策を?qū)g施した。これらにより、日本は青空を取り戻したのである。

周教授は「日本は環(huán)境保護(hù)のために回り道をし、大きな代償を支払ったが、それは貴重な経験でもあった。環(huán)境保護(hù)の分野で日中両國が協(xié)力しあえることは多くある。殘念なことに日本が歩いてきた回り道を今、中國が歩いているのだ」と語った。(翻訳?編集/本郷)

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China?記事へのご意見?お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業(yè)務(wù)提攜

Record Chinaへの業(yè)務(wù)提攜に関するお問い合わせはこちら

業(yè)務(wù)提攜