Record China 2013年1月27日(日) 16時8分
拡大
26日、政府系シンクタンク?中國社會科學院の研究者、張ユン嶺(ジャン?ユンリン)氏は「尖閣諸島問題は話し合いによって解決できる」とする意見を発表した。寫真は実射演習をする中國海軍。
(1 / 2 枚)
2013年1月26日、中國新聞社(電子版)は、政府系シンクタンク?中國社會科學院の研究者、張ユン嶺(ジャン?ユンリン)氏による「尖閣諸島問題は話し合いによって解決できる」とする意見を掲載した。
【その他の寫真】
この発言は26日に北京で開催された中國経済年會の席上でなされたもの。張研究員は「中國が強國になり戦爭が起きるに違いないという見方があるが、それは古い考えだ。中國は共同利益という考えをもって爭いを解決できる」とした。また、尖閣諸島(中國名?釣魚島)問題は政治的解決ができる可能性が非常に高いと述べた。
張研究員によれば、歴史的に解決が保留されてきた尖閣問題は、半歩下がって一歩進むという可能性が出てきているという。半歩下がるというのはすなわち日中雙方が主権を保留すること、その上で一歩進むには、互いに協(xié)力しあうことが必要だとした。
さらに張研究員は、大國としての力を発揮するためには周辺國家と新たな関係を形成することが非常に重要であると述べた。東アジア諸國にとっても中國の持続的発展はますます重要になってきている。このような相互依存関係にあって、中國は共同利益という考えを基礎(chǔ)に新しい協(xié)力関係を生み出すことができるとした。(翻訳?編集/YM)
Record China
2013/1/24
Record China
2013/1/24
Record China
2013/1/24
Record China
2013/1/24
Record China
2013/1/24
ピックアップ
we`re
RecordChina
この記事のコメントを見る