反汚職官僚キャンペーンに公然と反旗翻す者も!習(xí)近平総書記は決斷の時(shí)だ―香港紙

Record China    2013年1月29日(火) 7時(shí)20分

拡大

27日、香港紙?明報(bào)は記事「追い詰められた習(xí)近平」を掲載した。反汚職官僚キャンペーンを展開する習(xí)近平総書記だが、そのカギとなる官僚の財(cái)産公開制度に公然と反旗を翻すものまであらわれた。資料寫真。

(1 / 8 枚)

2013年1月27日、香港紙?明報(bào)は記事「追い詰められた習(xí)近平」を掲載した。

その他の寫真

総書記就任以來、汚職官僚対策を最大の政策課題に掲げている習(xí)近平(シー?ジンピン)氏。そのカギになると期待されているのが官僚の財(cái)産公開制度だ。全國に先んじて導(dǎo)入が期待されているのが広東省広州市。同市紀(jì)律委員會(huì)は同様の制度をすでに導(dǎo)入している香港、マカオを視察している。

ところがこの方針に公然と反対の聲があげられた。広東省人民代表大會(huì)代表、広東アルミ集団理事長?総裁の葉鵬智(イエ?ポンジー)氏は、財(cái)産公開はカルテを公開するようなもので、官僚にもプライバシーはあると反論した。ここまで表だった反論は他にないが、「上が決定したならば従う」という消極的な意見を述べている者も多い。中央政治局常務(wù)委員の兪正聲(ユー?ジョンション)氏までそう言っているのだから驚きだ。

ことここにいたれば、中國のトップである習(xí)近平総書記が決斷を下すしかないだろう。公然と反論を唱える者まであらわれた今こそが決斷の時(shí)である。(翻訳?編集/KT)

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China?記事へのご意見?お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業(yè)務(wù)提攜

Record Chinaへの業(yè)務(wù)提攜に関するお問い合わせはこちら

業(yè)務(wù)提攜