拡大
11日、BBC中國語版サイトは記事「習(xí)近平ファンのマイクロブログ批判で拘束された四川省ネットユーザー、すでに釈放される」を掲載した。寫真は學(xué)習(xí)ファン団アカウントの管理者?張鴻鳴さん。
(1 / 2 枚)
2013年2月11日、BBC中國語版サイトは記事「習(xí)近平ファンのマイクロブログ批判で拘束された四川省ネットユーザー、すでに釈放される」を掲載した。
【その他の寫真】
習(xí)近平(シー?ジンピン)総書記就任以來、注目を集めているのがマイクロブログアカウント「學(xué)習(xí)ファン団」。習(xí)総書記の視察狀況をリアルタイムで流したり、新聞を読む習(xí)総書記の近影を掲載し話題となっている。その情報(bào)の速さは官制メディアのマイクロブログが「我々より早い」と驚くほど。
中國共産黨が用意した官制アカウントとみられていたが、先日、アカウント管理者の張鴻明(ジャン?ホンミン)さんがAP通信の取材に答え、四川省の労働者であり、ネットで集めた情報(bào)を流しただけ。自分は一介のファンに過ぎないと発言した。しかし一般市民が果たしてあれだけの情報(bào)を流せたのか、疑問視する聲もある。
ネットユーザー?程愛華(チェン?アイホア、ハンドルネームは佩利、程婉雲(yún))さんは5日、學(xué)習(xí)ファン団のつぶやきに「スナイパーがそこにいれば、奴をやれるな」と書き込んだ。6日、所在地の四川省南充市の國家安全保衛(wèi)支隊(duì)が程さんを召喚し、翌日、國家政権扇動(dòng)転覆罪容疑で刑事拘留した。
程さんは活動(dòng)家などの懲役囚やその家族を支援する活動(dòng)家として知られており、中國のネットでは単なるつぶやきで逮捕されたことへの反発が広がった。その聲に配慮したのか、當(dāng)局は刑事拘留を5日間の行政拘留に切り替え、11日に程さんは釈放されたという。(翻訳?編集/KT)
Record China
2012/10/11
Record China
2012/11/20
Record China
2012/6/11
Record China
2011/9/16
Record China
2011/8/25
ピックアップ
we`re
RecordChina
この記事のコメントを見る