Record China 2007年3月31日(土) 23時4分
拡大
この桜林は、1993年に徐州市と日本の半田市が姉妹都市になったことを記念し、両市の友情のシンボルとして、當時の徐州市と半田市の市長が桜の木1株を植えたことから始まった。
(1 / 5 枚)
2007年3月28日、江蘇省徐州市彭園の日中友好桜林の800本あまりの桜が他の桜に先駆けて満開になった。大勢の観光客が真っ白な桜の海に包まれている。
【その他の寫真】
1993年5月、徐州市は日本の半田市と正式に姉妹都市となり、両市の友情のシンボルとして、當時の徐州市と半田市の市長が彭園で初めての桜の木1株を植えた。
その後10數(shù)年間にわたり、園內(nèi)には3000本あまりの桜が植えられていった。友情の1本の桜の木から始まった桜林は、現(xiàn)在では江蘇省北部最大の桜お花見名所となっている。(編集?佐々木康弘)
ピックアップ
we`re
RecordChina
この記事のコメントを見る