<中國(guó)人が見(jiàn)た日本>日本にはなぜ、相手を罵倒する言葉がこれほど少ないのか?

Record China    2013年2月14日(木) 15時(shí)11分

拡大

13日、中國(guó)?広東第二師範(fàn)學(xué)院で教壇に立つ許錫良氏が個(gè)人ブログに、「日本にはなぜ、相手を罵倒する言葉がこれほど少ないのか?」と題した記事を掲載した。寫真は浙江省杭州市で中國(guó)の茶道を?qū)Wぶ日本人女性たち。

(1 / 4 枚)

2013年2月13日、中國(guó)?広東第二師範(fàn)學(xué)院で教壇に立つ許錫良(シュー?シーリャン)氏が個(gè)人ブログに、「日本にはなぜ、相手を罵倒する言葉がこれほど少ないのか?」と題した記事を掲載した。以下はその要約。

その他の寫真

友人のお子さんが、日本の名門大學(xué)で社會(huì)學(xué)と言語(yǔ)學(xué)を?qū)Wんでいる。休暇を利用して帰國(guó)していた時(shí)に會(huì)ったので、日本語(yǔ)の習(xí)得具合について聞いてみた。彼は少し躊躇(ちゅうちょ)した後、笑っただけで何も話さなかった。

何がおかしいのか尋ねると、「日本語(yǔ)で罵ってみようかと思ったんだけど、思いつかなくて」と話し、「日本語(yǔ)で罵倒語(yǔ)といえば “バカ”くらいしか思いつかなくて。中國(guó)の抗日戦爭(zhēng)映畫でも必ず聞かれる言葉で、今さら面白くもないので」と答えた?!赴烁瘢ㄔU者注:発音がバカに近い)」という言葉はなるほど、多くの中國(guó)人が知っている日本語(yǔ)の語(yǔ)彙(ごい)である。

彼の説明によると、日本語(yǔ)の「バカ」は本來(lái)、「分別がない」「ごく基本的な常識(shí)さえわきまえていない」という意味で、漢字で書くと「馬鹿」となる。この「馬鹿」という語(yǔ)は、史記の故事による「指鹿為馬(鹿を指さして馬となす)」に由來(lái)するとも言われている。中國(guó)ではもともと、「強(qiáng)権によって無(wú)理を押し通す」という意味である。

ただ、日本では「バカ」という言葉を聞くことはあまりない。どうしても我慢がならないというような場(chǎng)合以外は、気軽に口に出してはならない言葉だからである。もしも友人関係ならば、この言葉を発することで絶交を意味することにもつながる。知らない者同士ならば、この言葉に続いて、けんかや毆り合いが発生する可能性が高いという。

日本文化は恥の文化であり、やや強(qiáng)い口調(diào)の言いまわしが、非常にきついニュアンスに捉えられる。かつて田中角栄周恩來(lái)と會(huì)談した際に、戦中のことを指して「わが國(guó)が中國(guó)國(guó)民に対して多大なご迷惑をおかけした」と発言し、周恩來(lái)は「これほどの大罪を、『迷惑をかけた(訳者注:中國(guó)では軽いお詫びの意味で使われる)』で済ませるとはどういうことか」と激怒したという。しかし、日本語(yǔ)の感覚としては、この「迷惑」という言葉がすでに非常に大きな重みを持っており、深い遺憾の意を表しているのである。

日本人は一般に、相手に不満を示す際に、「あなたって人は…」とだけ言って、その後を続けないことが多い。言われた側(cè)もこれを聞けば自分の間違いに気づき、後ろめたさを感じる。多くの場(chǎng)合、相手を罵る「バカ」などの言葉を使う必要がないのである。(翻訳?編集/HA)

この記事のコメントを見(jiàn)る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問(wèn)い合わせ

Record China?記事へのご意見(jiàn)?お問(wèn)い合わせはこちら

お問(wèn)い合わせ

業(yè)務(wù)提攜

Record Chinaへの業(yè)務(wù)提攜に関するお問(wèn)い合わせはこちら

業(yè)務(wù)提攜