<在日中國人のブログ>よく作られるチャイナタウンと作られないジャパンタウン

黃 文葦    2019年3月15日(金) 20時10分

拡大

この十數(shù)年、池袋周辺にだんだんチャイナタウンが形成されてきた。中華料理屋のほかに、中國語新聞社、中華物産屋、中國貿易関連會社などが続々池袋で生まれている。在日中國人に関するイベントも多數(shù)行われている。寫真は池袋。

(1 / 2 枚)

この前、初めて西川口に行った。駅周辺に點在する派手な中國語看板に驚いた。中華料理屋さんが多くて、店の中に入ると、中國語が飛び交い、雰囲気はまるで中國そのもの。現(xiàn)在、西川口には新たなチャイナタウンができあがりつつある。

その他の寫真

そういえば、この十數(shù)年、池袋周辺にだんだんチャイナタウンが形成されてきた。中華料理屋のほかに、中國語新聞社、中華物産屋、中國貿易関連會社などが続々池袋で生まれている。在日中國人に関するイベントも多數(shù)行われている。

周知のように、橫浜中華街は華麗なるチャイナタウンである。すでに都市ブランド?旅行スポットになっている。日本では最も有名な開放的な中華街だと言える。

最近、大阪市西成區(qū)のあいりん地區(qū)周辺の商店街に「大阪中華街」をつくる構想が浮上しているらしい。商店街で飲食店などを営む在日中國人の団體が計畫しており、高齢化による閉店などが相次ぐ商店街の活性化を狙う。しかし、周辺では中國人経営のカラオケ居酒屋による騒音トラブルなどもあり、地元商店主らからは中華街の構想に反対の聲も上がっている。

それは想定內のことだと思う。過去、池袋でも地元住民がチャイナタウンに反対し、計畫が流れた経緯がある。

新しい中華街を作るにはどのような條件が必要だろうか。敢えて個人的な意見を言うと、中國人客だけを呼ぶ中國人客だけが楽しめるような閉鎖的なチャイナ「城」には反対である。チャイナタウンで中華文化をアピールしようという姿勢にも懸念する。異國情緒が溢れてもチャイナタウンが地域に溶け込む努力をしなければならない。地域との一體感を大切に、地域文化を尊重しなければならない?!钢腥A街をつくるぞ」と一方的に情熱的なスローガンを掲げると、地元の人々は戸惑うはずである。自身が「地域活性化」の救世主だというような態(tài)度を控えてほしい。また地元の人々の意見に耳を傾け、寄り添うことが大事だろう。

西川口では毎月1回、西川口駅前で清掃活動が行われている。中國人、日本人が力をあわせてゴミを拾う。時には町內會長さんも清掃活動に參加してくださるという。そういう活動は、確かに地域活性化の一環(huán)だと見られる。これでも西川口は新たなチャイナタウンとしての長所だと言える。

ただし、違う角度から見ると、なぜチャイナタウンには清掃活動が必要だろうか、と問いたい。殘念ながら、騒音とゴミ、いまだに中國人が集まる地域の課題になっていると認めざるを得ない。チャイナタウンに対するマイナスイメージが変わる日はいつ來るだろうか。私たちの努力はまだまだ続けるべき。道程は長いようである。

そもそも、日本人はあまり海外でジャパンタウンを作らない。私はバラエティー番組「世界の村で発見!こんなところに日本人」が好きだ。世界各地の小さな村や町に住む日本人を蕓能人が訪ね、その生活やその地に住むようになった経緯、それまでの半生などを紹介する。地球の隅に住むたった一人の日本人が強く生きる姿にいつも感心を覚える。目立たないけれども、懸命に當?shù)丐挝幕蛏恧摔膜堡搿?/p>

よく作られるチャイナタウンとあんまり作られないジャパンタウンから、日本人と中國人の性格の違いが垣間見える。日中文化の相違點をも見つけられる。日本でのチャイナタウンが成長するには日本文化を吸い込むことが不可欠だと思う。

■筆者プロフィール:黃 文葦

在日中國人作家。日中の大學でマスコミを専攻し、両國のマスコミに従事。十數(shù)年間マスコミの現(xiàn)場を経験した後、2009年から留學生教育に攜わる仕事に従事。2015年日本のある學校法人の理事に就任?,F(xiàn)在、教育?社會?文化領域の課題を中心に、関連のコラムを執(zhí)筆中。2000年の來日以降、中國語と日本語の言語で執(zhí)筆すること及び両國の「真実」を相手國に伝えることを模索している。

Facebookはこちら
「黃文葦の日中楽話」の登録はこちらから

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China?記事へのご意見?お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業(yè)務提攜

Record Chinaへの業(yè)務提攜に関するお問い合わせはこちら

業(yè)務提攜