日本人は公共の車內(nèi)で飲食も通話もしない…どう思う?―中國(guó)版ツイッター

Record China    2013年2月19日(火) 1時(shí)22分

拡大

18日、在日中國(guó)人と思われる人物が中國(guó)版ツイッターと呼ばれる簡(jiǎn)易投稿サイトに、日本の公共交通機(jī)関の乗車マナーについての考察を綴った。寫真は中國(guó)の地下鉄。

(1 / 4 枚)

2013年2月18日、在日中國(guó)人と思われる人物が中國(guó)版ツイッターと呼ばれる簡(jiǎn)易投稿サイトに、日本の公共交通機(jī)関の乗車マナーについての考察を綴った。

その他の寫真

「來日して気づいたのは、日本の人々は公共交通機(jī)関を利用するとき決して車內(nèi)で飲食したり攜帯電話で通話したりしないことだ。これは他人の視線を気にする文化からくるものと思われる。見知らぬ他人に個(gè)人的な事柄を知られることを嫌い、また、他人からの評(píng)価を通じて自身の価値を測(cè)るという考え方があるようだ。また、他人に不快な思いをさせることもよしとされていない」。

こうした習(xí)慣がない中國(guó)の人々の間でも、日本人が「禮儀正しく、マナーを守る」國(guó)民性であるということはよく知られている。彼らは上記のような投稿內(nèi)容について、どう感じるのだろうか?寄せられたコメントから意見を探った。

「これが素養(yǎng)というものなのだ。公共の交通機(jī)関ではもともと、飲食はすべきではないし、お化粧をしたり通話をしたりしてはいけないんだ。日本人のこうした習(xí)慣は見習(xí)うに値する」

「おまけに攜帯はマナーモードにして乗車するんだぜ?。ā袊?guó)にはあまりこのような習(xí)慣はない)」

「他人の立場(chǎng)になって考えるということは一つの美徳。どこにいても、各自が身に著けるべきこと」

「國(guó)民の素養(yǎng)は子供のころからしつけられているんだね」

「正直、日本人は好きではないが、彼らの素養(yǎng)は確かにすごいと思う!」

「では、(日本でよく聞かれる)癡漢というのはおとぎ話の中にしか存在しないのかな?」

「日本でも車內(nèi)で飲み物を飲んだり、ケータイで話したりしている人もいるよ。あまり事実を美化しないでほしい。ただ、その人數(shù)はもちろん中國(guó)より少ないけど」

「日本人は孤立するのが怖いから長(zhǎng)いものに巻かれるんだろ」

「公共の空間というのはある程度、ルールがあってしかるべき。ただし、それは相対であって絶対ではないけど」

「においの強(qiáng)い食べ物を食べるとか、そういうのでなければ、車內(nèi)で飲食をするってそれほど恥知らずな行為とは言えないんじゃないかな。飲食が問題なのではなくて、他人に迷惑をかけることが問題なのだから。何でもかんでも日本人に倣おうというのではなくて、中國(guó)人には中國(guó)人なりの思考や習(xí)慣であっていいはず」

「車內(nèi)中がニラの匂いだとか、床がナッツの殻まみれだとか、音をたてて咀嚼する乗客がいるなんていう(中國(guó)でよく遭遇する)狀況と比べれば、なんだってまし」

「中國(guó)人ってどうして、周囲の人からの視線をあんなに気にしないんだろう?」

「他人を尊重するということは、自分を尊重するということでもあるよね!」(翻訳?編集/愛玉)

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China?記事へのご意見?お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業(yè)務(wù)提攜

Record Chinaへの業(yè)務(wù)提攜に関するお問い合わせはこちら

業(yè)務(wù)提攜