拡大
19日、中國で地下水の汚染が深刻となっており、政府の早急な対策が待たれると伝えられている。寫真は汚染された北京市內(nèi)の河川。
(1 / 4 枚)
2013年2月19日、中國?山東省の製紙工場や化學(xué)工場が高圧ポンプを使って地下の土壌に工業(yè)廃水を排水していることによって、深刻な地下水汚染が発生していることがインターネット上に暴露されたことを受けて、環(huán)境保護活動家やメディアも地下水汚染に注目するようになっている。一般市民が“微博”(中國版ツイッター)を通じてこれを明らかにすると、各界で論議がまき起こっている。米華字紙?僑報が「水資源を守れ、中國は地下水汚染に宣戦布告すべき」として報じた記事を中國紙?環(huán)球時報が伝えた。
【その他の寫真】
同様の地下水汚染は以前から取り上げられている問題。2010年5月付けの中國時事誌「半月談」誌では、一部の劣悪企業(yè)が高圧ポンプを使って工業(yè)廃水を地中に排水し、排出基準に関する當局の検査を回避していると伝えた。また、2011年8月には雲(yún)南省で工業(yè)廃水による土壌汚染が水質(zhì)悪化を招き、癌を発癥する住民が急増。2012年1月には広西チワン族自治區(qū)の企業(yè)が、高濃度のカドミウムを含んだ廃水を地下鍾乳洞に違法に廃棄していたことをメディアが伝えている。
中國はもともと水資源が乏しい。國民の飲用水の3分の1は地下水を水源としている。しかし、ある統(tǒng)計では地下水の90%がすでに汚染され、安全な地下水は3%しかないというデータもある。違法な排水に対する?yún)椓P化や環(huán)境保護?國土?水利?公安など関係機関の連攜、市民からの通報システムの整備、國家第12次五カ年計畫(2011年?2015年)で計畫されている地下水資源の徹底調(diào)査や諸外國の経験の応用などを含めた長期的な治水?水質(zhì)管理を行う仕組み作りを早急に進めるべきだと、記事は指摘している。(翻訳?編集/岡田)
Record China
2013/2/19
Record China
2013/2/17
Record China
2012/7/7
Record China
2012/4/8
Record China
2011/10/25
ピックアップ
we`re
RecordChina
この記事のコメントを見る