恐竜の寄生蟲ではなく蚊の仲間だった…ジュラ紀の化石から新発見―英ネイチャー誌

Record China    2013年2月21日(木) 18時10分

拡大

20日、恐竜に寄生するノミの祖先だと考えられていた謎の昆蟲について、中國の研究チームが「水陸両生のハエである」と定義づけたことがわかった。

(1 / 3 枚)

2013年2月20日、恐竜に寄生するノミの祖先だと考えられていた謎の昆蟲について、中國の研究チームが「水陸両生のハエである」と定義づけたことがわかった。

その他の寫真

中國科學院南京地質(zhì)古生物研究所の黃迪頴(ホアン?ディーイン)研究員が率いるグループは、中國?內(nèi)モンゴル自治區(qū)の道虎溝ジュラ紀中期九龍山層(Daohugou Biota/約1億6500萬年前の地層)で発見された13體の“謎の昆蟲”Strashilaの化石に関して、今月20日付で英學術(shù)誌?ネイチャー(電子版)に「ジュラ紀の水陸両生のハエと、その幼體における特徴について」という論文を発表した。

同グループは2012年3月9日付のネイチャー誌で「中國の中生代(約2億5000萬年前?約6500萬年前)、多様化への過渡期にあった巨大ノミの化石」と題した研究成果を発表しており、この謎の昆蟲?Strashilaについては「依然として謎である」としていた。1992年、その存在が初めて世界に発表された際、ロシアの學者は「すでに知られている昆蟲類のいずれとも著しく異なるもので、どの分類にも屬さない」としていた。

最近ではStrashilaは恐竜や翼竜に寄生する外部寄生蟲であり、ノミの仲間であると考えられていた。しかし、羽のない蚊のような形態(tài)をしていることから、今回の研究では「外部寄生蟲の特徴を持ち合わせていない」として、ノミの祖先というよりもハエやカに近い分類であると結(jié)論付けた。雙翅(そうし)目糸角(しかく)亜目ハネカ科に屬するという。羽化した後ごく短い間は羽を持っており飛行も可能だが、その後は羽根が抜け落ちて水中で交配、そのために羽をもったままの狀態(tài)で化石となっている個體が少ないのだろうと考えている。成蟲となった後は摂食をせず、わずかな時間しか生きない可能性もあるという。(翻訳?編集/愛玉)

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China?記事へのご意見?お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業(yè)務(wù)提攜

Record Chinaへの業(yè)務(wù)提攜に関するお問い合わせはこちら

業(yè)務(wù)提攜