拡大
20日、「切実すぎる」として日本のツイッターで話題の奈良市観光協(xié)會のポスターを紹介する投稿が中國版ツイッターのウェイボーでもあり、中國のネットユーザーの注目を集めている。資料寫真。
2019年3月20日、「切実すぎる」として日本のツイッターで話題の奈良市観光協(xié)會のポスターを紹介する投稿が中國版ツイッターの微博(ウェイボー)でもあり、中國のネットユーザーの注目を集めている。
ポスターには、橫斷歩道を渡るシカの手前の停止線に「止まれ」ではなく「泊まれ」の文字が書かれている。奈良は日帰り客が多いことから、「なんとか、宿泊して欲しい」という思いを込めて制作したものだという。
中國のネットユーザーからは「確かに関西へ遊びに行く時は大阪に宿泊して、奈良は電車で日帰り」「奈良市観光協(xié)會のみなさん、ごめんなさい」「奈良は春日大社とシカのほかに何があるの?」「正倉院といくつかの寺を回って、シカに餌をあげたら大阪へ戻る」「今度からは1泊を検討します」「奈良のホテルは大阪や京都に比べて値段が安いのでお薦め」などの聲が上がっていた。(翻訳?編集/柳川)
Record China
2019/2/21
Record China
2019/2/19
Record China
2019/1/19
Record China
2018/7/14
Record China
2018/6/17
ピックアップ
we`re
RecordChina
この記事のコメントを見る