Record China 2019年3月28日(木) 9時50分
拡大
マレーシアのマハティール首相が、西側(cè)諸國は同國産のパーム油を差別視して輸入規(guī)制に動いているとして猛反発している。中國製戦闘機の購入も示唆したという。寫真は中國のJ-20(殲-20)ステルス戦闘機。
マレーシアのマハティール首相が、西側(cè)諸國は同國産のパーム油を差別視して輸入規(guī)制に動いているとして猛反発している。中國メディアの參考消息は2019年3月27日付で、マハティール首相が中國製戦闘機の購入も示唆したとする記事を掲載した。
マハティール首相の「怒りの対象」は具體的には、歐州連合(EU)がパーム油を域內(nèi)のバイオ燃料計畫から外すことを決めたことなどとみられる。EUは、パーム油が國連の定める持続可能な開発目標を達成することが困難などと、理由を説明したという。
一方、中國とは3月4日までに、マレーシア産のパーム油製品を162萬トン輸入することで新たな契約が結(jié)ばれた。中國によるマレーシアからのパーム油輸入は増え続けている。
マハティール首相は「もし彼ら(西側(cè)諸國)がわれわれのパーム油を輸入したくないというなら、われわれも彼らの製品を輸入したくはない。私はパキスタン訪問から帰ってきたばかりだが、パキスタンの建國記念日の閲兵式で見た、中國製戦闘機の演技飛行は深く印象に殘った」と発言した。
さらに「戦闘機を買わねばならないなら、中國製の戦闘機を考慮することになる。購入するかもしれない。私は、中國の技術(shù)は劣っていないと思う。あるいは、西側(cè)の技術(shù)より上かもしれない」と述べたという。
なお、パーム油関係はマレーシアの重要産業(yè)の一つ。マハティール首相も「自國の防衛(wèi)」のため、可能な限りの手段を盡くすと考えてよいだろう。(翻訳?編集/如月隼人)
Record China
2019/3/27
Record China
2019/3/22
Record China
2019/3/11
Record China
2019/3/7
Record China
2019/3/6
ピックアップ
we`re
RecordChina
この記事のコメントを見る