拡大
1日、中國(guó)紙?環(huán)球時(shí)報(bào)は、日本の新元號(hào)「令和」がこれまでの元號(hào)と異なり、中國(guó)の古典ではなく、萬(wàn)葉集に由來(lái)することについて、「それでも中國(guó)の影響を脫することはできない」とする記事を掲載した。寫(xiě)真は新元號(hào)発表時(shí)の東京?新橋駅前。
2019年4月1日、中國(guó)紙?環(huán)球時(shí)報(bào)は、日本の新元號(hào)「令和」がこれまでの元號(hào)と異なり、中國(guó)の古典ではなく、萬(wàn)葉集に由來(lái)することについて、「それでも中國(guó)の影響を脫することはできない」とする記事を掲載した。
記事は、「萬(wàn)葉集と中國(guó)の古典文化の間には不可分の関係がある」「萬(wàn)葉集が中國(guó)の古典文化を源とする影響を消すことはできない」などとした上で、「資料によると、萬(wàn)葉集は中國(guó)の詩(shī)のテーマや形式、表現(xiàn)方法を手本とし、いくつかの漢詩(shī)も収録されている。言及に値するのは、萬(wàn)葉集の時(shí)代には日本にはまだ自分たちの文字がなく、すべての詩(shī)は発音を記述するための方法として漢字を使って記録されていることだ」とした。
さらに、元読売新聞編集委員で、中國(guó)広東省にある汕頭大學(xué)新聞學(xué)院教授の加藤隆則氏が、同紙の取材に対し、「(『令和』の文字を引いた)萬(wàn)葉集巻五に収録された梅花の歌の序文の原文は中國(guó)にならった文體だ。しかも萬(wàn)葉集には梅を詠んだ歌が118首あり、中國(guó)の美的感覚の影響を受けていることが分かる。一方、『和』は『和風(fēng)』を表しており、『令和』は日中融合の意味合いがある」と解説していることを伝えた。(翻訳?編集/柳川)
Record China
2019/4/1
Record China
2019/4/1
Record China
2019/4/1
Record China
2019/3/31
Record China
2019/3/26
ピックアップ
we`re
RecordChina
この記事のコメントを見(jiàn)る