「父親世代の過酷な996勤務(wù)が日本の若者を驚かす」中國版ツイッターでホットワードに

Record China    2019年4月11日(木) 22時40分

拡大

11日、中國版ツイッターのウェイボーで最近、「父親世代の996が日本の若者を驚かす」というワードが、検索キーワードランキングで一時トップ10入りするなど注目を集めている。資料寫真。

2019年4月11日、中國版ツイッターの微博(ウェイボー)で最近、「父親世代の996が日本の若者を驚かす」というワードが、検索キーワードランキングで一時トップ10入りするなど注目を集めている。

「996」とは、中國のテクノロジー業(yè)界で常態(tài)化している「午前9時から午後9時まで、週6日の労働」を意味する就業(yè)実態(tài)のことだ。報道によると、過酷な殘業(yè)を強(qiáng)いる企業(yè)に対して技術(shù)者らがインターネット上で抗議の聲を上げるという動きが広がっている。

これに関連し、ウェイボーでは、「父親世代の996が日本の若者を驚かせす」というハッシュタグで、「社會學(xué)者の李春玲氏と日本在住作家の薩蘇氏による日本の格差社會についての分析」とし、「社會學(xué)の観點(diǎn)から見ると、996は日本で失敗した。必死に働き必死に金を稼ぐ『働き過ぎの日本』と現(xiàn)在の『低欲望日本』には密接な関係がある。若者たちは、父親世代が必死に働いたにもかかわらずこのような老いを迎えていることを目にし、低欲望を選び、頑張り過ぎない、結(jié)婚しない、子どもを生まない、を選ぶようになっている」とする投稿が注目を集めている。

この投稿について、ウェイボー上では「努力しても希望は見えない。好きなことを思い切り楽しんだほうがよい」「同感。自分をそんなに疲れさせる必要はない」「いろいろなことに束縛されて100歳まで生きるくらいなら、短くても自由で楽しく生きたい」「頑張って金を稼いで家を買って子どもを育てても、最後には家を売って病院通い」「頑張っても金は貯まらず老いたら孤獨(dú)死。頑張っても手元には何も殘らず尊敬もされない。何のために頑張るのか」などのコメントが共感を集めていた。(翻訳?編集/柳川)

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China?記事へのご意見?お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業(yè)務(wù)提攜

Record Chinaへの業(yè)務(wù)提攜に関するお問い合わせはこちら

業(yè)務(wù)提攜