<コラム>米高官が真剣に話すトンデモ次世代戦闘機(jī)案、新センチュリーシリーズ

洲良はるき    2019年4月23日(火) 13時(shí)50分

拡大

中國(guó)のA2/AD(接近阻止?領(lǐng)域拒否)と呼ばれる戦略に対応するために、アメリカは航続距離の長(zhǎng)い高性能な戦闘機(jī)の必要に迫られている。しかし、現(xiàn)在の米空軍はまだ対応できていない。資料寫真。

1991年にソ連が崩壊して、冷戦が終了すると、アメリカの覇権をおびやかすような國(guó)はなくなった。アメリカの敵になったのは、米空軍よりはるかに劣る相手になった。たとえば多くの中東の戦いでは、アメリカ空軍は攻撃目標(biāo)から近い基地から活動(dòng)することができた。そのような戦いでは、性能はそこそこで、航続距離が短いかわりに、安価で數(shù)多くの任務(wù)をこなせる戦闘機(jī)が重んじられた。

しかし、ここ約10年での中國(guó)の急激な臺(tái)頭でふたたび狀況が変化している。中國(guó)のA2/AD(接近阻止?領(lǐng)域拒否)と呼ばれる戦略に対応するために、アメリカは航続距離の長(zhǎng)い高性能な戦闘機(jī)の必要に迫られている。しかし、現(xiàn)在の米空軍はまだ対応できていない。

未來(lái)を予測(cè)することは、非常に難しい。ひょっとしたら技術(shù)的ブレイクスルーがおこり、中國(guó)の戦略がまた変わるかもしれない。あるいは、奇襲的に米戦闘機(jī)が最も苦手とする能力を重點(diǎn)的についてくるかもしれない。

たとえばF-35A戦闘機(jī)は、メーカーが主契約を勝ち取ってから、初期作戦能力を獲得するまでに15年かかっている。新戦闘機(jī)を開発する十?dāng)?shù)年もの長(zhǎng)い期間に、將來(lái)の戦場(chǎng)の環(huán)境が変わってしまっているかもしれない。どうしたらいいだろうか?

2015年からアメリカ國(guó)防総省と米空軍は、將來(lái)の航空戦で有利になる技術(shù)の分析をずっとしてきた。しかし、米空軍次官補(bǔ)(調(diào)達(dá)?技術(shù)?兵站擔(dān)當(dāng))のウィル?ローパー氏は、空軍が正しい戦略として選んだものにまだ満足していない、と米空軍協(xié)會(huì)が主催するシンポジウムでレポーターたちに語(yǔ)った。英字航空雑誌『アヴィエーションウィーク』が伝えている。

「2030年の脅威を予測(cè)することは不可能である、ということを受けとめなければならないと思う」ローパー次官補(bǔ)は言う?!弗互螗隶濂戛`シリーズ時(shí)代の獨(dú)創(chuàng)的な米空軍のことをあらためてよく考えてみてほしい」

1950年代にアメリカは、さまざまな用途に特殊化した戦闘機(jī)を何種類も導(dǎo)入した。それがセンチュリーシリーズである。ローパー次官補(bǔ)は、有名なセンチュリーシリーズこそが、『次世代航空支配(NGAD)』計(jì)畫がお手本とすべきものだと考えているという。

何種類も戦闘機(jī)を開発して配備しておけば、技術(shù)的なブレイクスルーがおこったり、未來(lái)の戦場(chǎng)に予期しないことがおこったときのためにリスクヘッジできる。

「考えてみてほしい。もしも、3から4年ごとに新しい種類の航空機(jī)や衛(wèi)星を開発することができれば、どれほど敵にとって破滅的だろうか?それが2年ごとなら?」ローパー次官補(bǔ)は言う?!袱窑绀盲趣筏郡?、それらは実戦には必要ないかもしれない。しかし対応するためのコストを敵に強(qiáng)要し、戦わずに打ち負(fù)かすことができるかもしれない」

現(xiàn)代のデジタルデザインツールを使用すれば十分な類似點(diǎn)をもちながら多様な航空部隊(duì)をつくることができ、一般的な航空部隊(duì)にだいたい匹敵するくらいのコストで維持することが可能である、とローパー次官補(bǔ)は言う。ローパー氏は、デジタル工業(yè)技術(shù)での少量生産の可能性について、いまいちど考える必要があるとしている。

しかし、本當(dāng)にそんなことが可能だろうか?英字外交誌『ナショナルインタレスト』でアメリカ陸軍戦略大學(xué)のロバート?ファーリー客員教授がこの主張を批判している?!付鄻斝预烁护螭坤丹蓼钉蓼曙w行機(jī)のアイデアは直感にアピールするものがあるが、センチュリーシリーズの戦闘機(jī)に戀い焦がれるまえに、それらの時(shí)代におこった問(wèn)題や欠點(diǎn)に洞察力のある目を向けるべきだ」と、ファーリー氏は書いている。

デジタル技術(shù)や3Dプリンターの発達(dá)で、保守部品においても低コストの少量生産が注目されているのは事実である。しかし、時(shí)代が進(jìn)むにつれ、戦闘機(jī)の開発コストは極めて高額になっていく傾向にある。また、過(guò)去の戦闘機(jī)開発でも、違う用途の戦闘機(jī)に共通パーツを多用するようなアプローチがあったが、あまりうまくいっていない。派生型の戦闘機(jī)の間で共通點(diǎn)を多くすれば、それぞれの用途に適応しきれない中途半端な戦闘機(jī)ができあがってしまう。逆にそれぞれの特殊化に重點(diǎn)をおけば、最初に想定したよりも共通點(diǎn)が少なくなって開発コストが激増する。

ほんとうのところ、ローパー氏の案は、どれくらい現(xiàn)実的で、どれくらい米次世代機(jī)計(jì)畫に影響するだろうか?今後、要注目といえるだろう。

■筆者プロフィール:洲良はるき

大阪在住のアマチュア軍事研究家。翻訳家やライターとして活動(dòng)する一方で、ブログやツイッターで英語(yǔ)?中國(guó)語(yǔ)の軍事関係の報(bào)道や論文?レポートなどの紹介と解説をしている。月刊『軍事研究』に最新型ステルス爆撃機(jī)「B-21レイダー」の記事を投稿。これまで主に取り扱ってきたのは最新軍用航空機(jī)関連。

twitterはこちら

この記事のコメントを見(jiàn)る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問(wèn)い合わせ

Record China?記事へのご意見(jiàn)?お問(wèn)い合わせはこちら

お問(wèn)い合わせ

業(yè)務(wù)提攜

Record Chinaへの業(yè)務(wù)提攜に関するお問(wèn)い合わせはこちら

業(yè)務(wù)提攜