拡大
15日、新華網(wǎng)は記事「中國、初となる東京裁判全記録を出版へ」を掲載した。全80巻もの膨大な記録で中國で出版されるのは今回が初めて。寫真は2007年、上海市の福壽園に設(shè)置された彫像「正義の剣―東京裁判」。
(1 / 8 枚)
2013年3月15日、新華網(wǎng)は記事「中國、初となる東京裁判全記録を出版へ」を掲載した。
【その他の寫真】
中國國家図書館によると、約80巻からなる「極東國際軍事裁判法廷記録」が今年6月にも発売される予定となった。1946年5月3日から1948年11月12日までの2年半に行われた818回の裁判記録がすべて収められている。米國、日本、臺(tái)灣などの國と地域から集められた史料で、中國では初の全記録の出版となる。日本では1968年に出版された。
極東國際軍事裁判(東京裁判)は國際法に基づき、戦犯を裁くものであり、日本の戦爭責(zé)任、南京大虐殺の存在を確認(rèn)するもの。1951年のサンフランシスコ條約で日本も東京裁判の結(jié)果を受け入れることを明確に約束している。中國國家図書館の高紅(ガオ?ホン)研究員は「史料が証拠です。東京裁判の正義が揺らぐことはありません」とコメントした。(翻訳?編集/KT)
Record China
2013/3/15
Record China
2013/1/18
Record China
2013/1/30
Record China
2013/2/19
Record China
2013/2/5
ピックアップ
we`re
RecordChina
この記事のコメントを見る