米國と中國のハイテク大手はますます似てきている―英紙

Record China    2019年4月20日(土) 6時20分

拡大

18日、中國紙?環(huán)球時報によると、英紙フィナンシャル?タイムズはこのほど、「米國と中國のハイテク大手はますます似てきている」とする記事を掲載した。資料寫真。

2019年4月18日、中國紙?環(huán)球時報は、英紙フィナンシャル?タイムズがこのほど、「米國と中國のハイテク大手はますます似てきている」とする記事を掲載したことを紹介した。

それによると、記事はまず「米國のハイテク大手たちはここ數(shù)カ月でいくつかの気の利いた改変を行っている」とし、アップルについては「iPhoneへの依存を減らすため、映畫や決済、ゲームなどの分野での活動を増やしている。低価格スマホの製造からスタートした中國のシャオミがその後、エンターテインメントや金融などのインターネットサービスにまで手を広げたように」とした。

またグーグルについても、「コンテンツやデータセンター、設備に多大な支出をしており、クラウドを利用したゲームプラットフォームに大きな賭けをしている。それで思い當たるのは、中國のゲームと投資のコングロマリットのテンセントだ」とした。

さらに、「メッセージングアプリのWhatsAppとソーシャルメディアのInstagramを統(tǒng)合しようとするフェイスブックの動きも、深センを拠點とするハイテク大手のビジネスモデルに似ている」とした。

そして、「米國のハイテク大手が中國企業(yè)のやり方を參考にしているとは話が大げさであるかもしれない。だが両國の企業(yè)がますます似てきていることは無視できない現(xiàn)実だ。これには、ローカルとグローバルの2つの波及効果がある」とした。

記事は、「地域的に見れば、米國と中國のプレーヤーは、基本的に対等な立場で競爭している東南アジアとインドにおいて、以前よりも同等の製品を提供することになるだろう。世界的に見ると、コングロマリットモデルはもてはやされなくなっている。バイドゥ、アリババ、テンセントはそれぞれ、検索エンジン、電子商取引、ソーシャルメディアからスタートしたが、新サービスを絶えず追加し、今では経済を支配し、人々の生活に非常に密接に結びついている。ワシントンがシリコンバレーの力について心配しているのと同じように、北京は彼らの力と影響力にこだわっている」とした。

そして、「恐らく投資家にとって今最も切迫している問題は、米國の新興企業(yè)が中國の同業(yè)者の道をたどるのかということだ。ウーバーやピンタレスト、エアビーアンドビー、ランティアは、シャオミや美団點評、テンセント?ミュージック?エンターテインメントなどの各ステップを踏襲している。これらの中國企業(yè)と米國の未來の上場企業(yè)との間には、キャッシュバーンや積極的な競爭、収益性への不透明な道筋など、あまりにも多くの類似點がある。米國はかつて中國によるコピーを非難してきた。だが今ではその立場が逆転しており、投資家はそれが少し厄介であると感じているかもしれない」とした。(翻訳?編集/柳川)

この記事のコメントを見る

noteに華流エンタメ情報を配信中!今回はワン?ホーディー特集!その魅力に迫ります。詳しくはこちら

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China?記事へのご意見?お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業(yè)務提攜

Record Chinaへの業(yè)務提攜に関するお問い合わせはこちら

業(yè)務提攜