中國人が知らない事実!サクラの原産地は中國=逆輸入された日本の花見文化―中國紙

Record China    2013年3月27日(水) 14時13分

拡大

26日、長江日報は記事「サクラの原産地は中國=宋代に日本に伝わる」を掲載した。サクラ=日本のイメージがあるが、実は原産地は中國だという。寫真は25日、西安市のサクラ並木。

(1 / 5 枚)

2013年3月26日、長江日報は記事「サクラの原産地は中國=宋代に日本に伝わる」を掲載した。

その他の寫真

「サクラといえば日本」。中國でもこのイメージは強く、サクラは日本の象徴とみられている。素晴らしいサクラ並木で知られる武漢大學にはシーズンになると多くの人が押し寄せるが、日本軍が殘したものだから切ってしまえという過激な意見もある。

だが、サクラ=日本というイメージは間違いであり、原産地は中國だという。武漢大學園林?環(huán)衛(wèi)サービスセンターの黃徳明(ホワン?ダーミン)主任、中國科學院武漢植物園の張忠慧(ジャン?ジーフイ)氏、磨山管理処園林高級エンジニアの張艶芳(ジャン?イェンフォン)氏が語った。

日本の書籍「桜大鑑」にも書かれているが、サクラの原産地は中國のヒマラヤ近郊と考えられている。後に日本に伝わり、品種改良が重ねられて今の日本のサクラが出來上がった。ではなぜ日本=サクラというイメージが出來上がったのか。中國人は華やかな牡丹や高潔なイメージのある梅を好み、サクラをあまり好まなかった。一方、日本人は清純で散り際が美しいサクラを好み、武士道精神と結びつけ獨自の文化とした。

中國の古典にもサクラの詩は殘されている。著名な詩人、白居易もまたサクラの詩を殘している。しかしサクラが日本の花となり花見文化が完成した後、日本文化の記號とともに中國に逆輸入されることになる。(翻訳?編集/KT)

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China?記事へのご意見?お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業(yè)務提攜

Record Chinaへの業(yè)務提攜に関するお問い合わせはこちら

業(yè)務提攜