インド外相が「領(lǐng)土紛爭(zhēng)棚上げ」の必要性示唆=「日本は対話と経済相互発展目指せ」―米印は中國(guó)と良好関係

Record China    2013年3月27日(水) 19時(shí)30分

拡大

27日、インドのサルマン?クルシード外相は日本記者クラブで記者會(huì)見し、領(lǐng)土問題について「雙方の感情が絡(luò)んでいるので迅速な解決方法はない。対話し協(xié)調(diào)していくことが重要だ。ポジティブな面に力を入れるべきである」と述べ、「?jìng)S爭(zhēng)棚上げ」の必要性を示唆した。

(1 / 3 枚)

2013年3月27日、來日しているインドのサルマン?クルシード外相は日本記者クラブで記者會(huì)見し、中國(guó)けん制を狙って、日本や米國(guó)、インド、豪州が戦略的協(xié)力を深めるべきだとの聲が日本で出ていることに関連し、「インドは自立?獨(dú)立した意思決定をしていく」と語(yǔ)り、「中國(guó)包囲網(wǎng)」構(gòu)想を全面否定した。その上で中國(guó)とは貿(mào)易面を中心に良好な関係にあり、米國(guó)も中國(guó)とは良好な関係にある事実を見過ごしてはならない」と強(qiáng)調(diào)した。また、領(lǐng)土問題についてクルシード外相は、「雙方の感情が絡(luò)んでいるので簡(jiǎn)単で迅速な解決方法はない。粘り強(qiáng)く対話し協(xié)調(diào)していくことが重要だ。(経済相互発展など)ポジティブな面に力を入れるべきである」と述べ、「?jìng)S爭(zhēng)棚上げ」の必要性を示唆した。

その他の寫真

同外相の発言要旨は次の通り。

(中國(guó)をけん制するため、日米印豪各國(guó)が戦略的協(xié)力を深めるべきだとの聲が日本で出ているが)、中國(guó)とはかつて國(guó)境問題で厳しい時(shí)代もあったが、非同盟の結(jié)びつきもありポスト冷戦時(shí)代を通じて、友好関係にある。インドは過去にとらわれず、自立?獨(dú)立した意思決定をしていく。

米國(guó)は東アジアに関與したがっているが、同國(guó)は內(nèi)外に問題を抱えており、いかなる方向にいくのか見守っていかなければならない。米國(guó)自身が中國(guó)と良好な関係にあるという事実を見過ごしてはならない。(インドとしては)中國(guó)との協(xié)力関係を念頭において、すべてにオープンマインドで國(guó)益を追求していきたい。

インドと中國(guó)との間には國(guó)境問題があり、なお決著がついていないが、完全な解決は難しいとの(共通)認(rèn)識(shí)に基づいて話し合いを継続していくことになっている。センシティブで感情的な問題なので大衆(zhòng)の圧力がかかるようなことを避けるようにしている。長(zhǎng)期的にも短期的にも國(guó)境問題によって雙方の利益にマイナスの影響が及ばないよう配慮している。平和と安全を國(guó)境で確保できるメカニズムも確立されている。

インドと中國(guó)の間の貿(mào)易は拡大し続けており、中國(guó)からインドへの投資も巨額に上っている。インドは中國(guó)との関係に満足している。シン首相は何回も訪中しており、中國(guó)の首脳も訪印している。この良好な関係を長(zhǎng)く維持していきたい。今、南アフリカでBRICS(ブラジル?ロシア?インド?中國(guó)?南アフリカ)首脳會(huì)議が開催中で、新しいアーキテクチャーを話し合っている。この4カ國(guó)は人口で世界の43%、GDPでも非常に大きなシェアを占めており、さらに発展する。今後とも良好な関係を維持していく。

(日本は周辺3カ國(guó)と領(lǐng)土をめぐって係爭(zhēng)中だが)、経済依存関係が高まれば高まるほど平和的になる、平和になれば経済がさらに繁栄する。インドはパキスタンとも國(guó)境問題を抱えているが、平和を支持する人たちによって解決へ踏み出している。領(lǐng)土問題は雙方の(國(guó)民)感情が絡(luò)んでいるので簡(jiǎn)単ではなく、迅速な解決方法はない。粘り強(qiáng)く対話し協(xié)調(diào)していくことが重要だ。忍耐が重要であり、(経済相互発展など)ポジティブな面に力を入れるべきである。(取材?編集/HY)

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China?記事へのご意見?お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業(yè)務(wù)提攜

Record Chinaへの業(yè)務(wù)提攜に関するお問い合わせはこちら

業(yè)務(wù)提攜