中國海軍は今や太平洋の一大勢力―米メディア

Record China    2019年5月7日(火) 15時(shí)20分

拡大

7日、米ボイス?オブ?アメリカはこのほど、「中國海軍は今や太平洋の一大勢力になっている」とする記事を掲載した。資料寫真。

2019年5月7日、中國紙?環(huán)球時(shí)報(bào)は、米ボイス?オブ?アメリカがこのほど、「中國海軍は今や太平洋の一大勢力になっている」とする記事を掲載したことを紹介した。

それによると、記事はまず、1996年に中國が臺(tái)灣初の総統(tǒng)直接選挙を前に近海にミサイルを発射すると、米國は臺(tái)灣海峽に空母2隻を配備し、ベトナム戦爭以來最大の海軍力を示したこと、中國の習(xí)近平(シー?ジンピン)國家主席が今年1月、中國が臺(tái)灣に平和統(tǒng)一を呼び掛けた「臺(tái)灣同胞に告げる書」の40周年記念式典で演説し、臺(tái)灣との「再統(tǒng)一」を確実にするための選択肢として軍事力の行使を排除しないと言明したこと、米海軍の軍艦は昨年7月以降、臺(tái)灣海峽を計(jì)7回通過したが、毎回関與したのは軍艦2隻のみで、空母などではないことなどを取り上げた。

その上で、「中國はわずか20年余りの間に世界最強(qiáng)の海軍の一つを築き上げ、現(xiàn)在は南シナ海東シナ海、黃海という三つの海域を守備している」とし、米議會(huì)超黨派の委員會(huì)が昨年11月、「中國と戦爭になった場合には敗北する可能性がある」と警告したとした。

そして、「中國の軍事支出は2021年までの間に、2015年の1679億ドルから2608億ドルへ55%増加すると予想されている。海軍の軍事支出は314億ドルから571億ドルへ82%も増えるとみられている」「中國海軍は現(xiàn)在、約400隻の艦船を保有しており、米海軍大學(xué)によると、その數(shù)は30年までに530隻以上になりうると予想されている」などと伝えた。

さらに、中國海軍力の評価について「艦船の數(shù)は多いが、総合力ではまだ米海軍にはるかに及ばない」「米海軍より少なくとも30年は遅れている」との見方がある一方で、「中國海軍は艦船の規(guī)模、品質(zhì)、能力ともに、外國のトップレベルとの差を縮めつつある」「中國海軍は30年までに水上艦の數(shù)と質(zhì)において米海軍に匹敵する」との指摘もあると伝えている。(翻訳?編集/柳川)

この記事のコメントを見る

noteに華流エンタメ情報(bào)を配信中!詳しくはこちら

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China?記事へのご意見?お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業(yè)務(wù)提攜

Record Chinaへの業(yè)務(wù)提攜に関するお問い合わせはこちら

業(yè)務(wù)提攜