中國で人気高まる日本への醫(yī)療ツーリズム、トラブルも続出―中國紙

Record China    2019年5月8日(水) 9時50分

拡大

中國で人気高まる日本への醫(yī)療ツーリズム、トラブルも続出―中國紙

中國で日本への醫(yī)療ツーリズムに対する関心が高まる中、さまざまなトラブルも起きているようだ。中國紙?法制日報が7日付で伝えた。

記事によると、中國では海外での醫(yī)療機関受信に関する問い合わせが毎年50%の割合で増加し続けている。それに伴い、海外の醫(yī)療施設を紹介する仲介業(yè)者の數(shù)も右肩上がりに増加。利用する消費者の層も、富裕層から徐々に中産階級に広がり、年齢も幅広くなっているという。

中でも日本は、醫(yī)療レベルの高さや受け入れ態(tài)勢、醫(yī)療費負擔の公平性などから人気が高まっているといい、距離的な近さも手伝って、中國人の間で米國に代わる人気の醫(yī)療ツーリズム目的國になりつつあるそうだ。ある業(yè)者は日本が目的地に選ばれる理由について、「日本では治療と共に観光も可能であること」「醫(yī)療レベルが先進的で信用があり、新薬や新技術、先進設備への期待があること」「外國人患者へのサービスの手厚さ」の3點を挙げた。

記事は「日本政府も醫(yī)療ビザ発給を拡大するなどして対応しており、患者の家族も繰り返し入國可能」「中國ではがんを発癥してから5年後の生存率が31%なのに対し、日本は82%(※國立がん研究センターの統(tǒng)計では、08~10年にがんと診斷された人の5年後生存率は67.9%)」などと説明している。

こうした流れを受け、ビザの申請や病院の予約、病歴の整理、醫(yī)學資料の翻訳といったサービスを行う仲介業(yè)者も増加。記事によると、日本での比較的重い病気の治療で患者が仲介業(yè)者に支払う金額は、およそ14萬元(約230萬円)から。ステージの高い患者の場合は100萬元(約1600萬円)必要になることもあるそうだ。日本で手術をした龔小莉(ゴン?シャオリー)さんは、「悪性腫瘍を切除した。傷は殘ったけど、身體は軽くなった」と話した。

一方で、業(yè)界関係者によると、仲介業(yè)者の中には、日本政府が求めるハイレベルな専門の通訳ではなく、日本に留學している學生などを雇うところも少なくなく、醫(yī)療関連の専門用語が分からずに患者の病狀をきちんと説明できなかったり、薬の用法用量を誤って説明したりするケースもあるという。

また、政府の管理が行き屆いていなかったり、基準が設けられていなかったりすることから、中國國內(nèi)で日本の醫(yī)療に関する大げさな虛偽宣伝も橫行。完治への期待に胸を膨らませながら來日するも、失望して帰國というケースもあるようだ。

さらに、4萬元(約65萬円)程度で済む健康診斷を含んだツアーを13萬元(約210萬円)で販売するなど、法外な値段を要求する業(yè)者や、日本の醫(yī)療機関に直接支払うことができるにもかかわらず、手數(shù)料を得るために必ず自分のところを通して支払うようにと患者に伝える業(yè)者もあるとのこと。

専門家は、「國がこうした企業(yè)の登記に一定のハードル(専門スタッフの雇用や醫(yī)學知識の確認など)を設けるべき」との考えを示しているという。(翻訳?編集/北田

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China?記事へのご意見?お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業(yè)務提攜

Record Chinaへの業(yè)務提攜に関するお問い合わせはこちら

業(yè)務提攜