日本でノリが大不作、中國や韓國からの輸入増=中國ネット「これはビジネスチャンス」「世界の終わりを感じる」

Record China    2019年5月15日(水) 9時50分

拡大

13日、網(wǎng)易財経は、央視財経の報道を引用し、日本でノリが不作になったため、中國にチャンスが訪れるかもしれないと伝えた。これに対し、中國のネットユーザーからさまざまなコメントが寄せられた。資料寫真。

2019年5月13日、網(wǎng)易財経は、央視財経の報道を引用し、日本でノリが不作になったため、中國にチャンスが訪れるかもしれないと伝えた。

海苔増殖振興會は、「家庭消費とすし屋、コンビニで販売されているおにぎりに使われているノリの消費動向からすると、年間消費量は85億枚と見られる」としている。記事はこれを紹介した上で、「近年では気候溫暖化によりノリの生産量は減少し続けており、今年はこの半世紀近くで最も深刻な大不作。需要に対する不足量は3割近くに達する見込みだ」と紹介?!覆蛔鳏思婴à仆瑯I(yè)者の間での競爭も激しくなっており、原材料の仕入れ価格が數(shù)年前と比べて4割近く上昇している」と説明した。

その上で「日本は長年、自國の農(nóng)産品保護のためノリの輸入には厳格な割當數(shù)制限をしているが、ノリの不作の深刻化により、韓國や中國からの輸入を増やしている」と伝えた。

これに対し、中國のネットユーザーからは「これはビジネスチャンスだな」「それで、どの會社の株を買えばいいのですか?」などと、ひともうけしようというコメントが寄せられた。

また、「同じ気溫帯なんだから中國だって減産しているだろう」との意見もあったが、「でも需要が違う」「中國人は日本人ほどノリが好きではないから」などと指摘するコメントもあった。

他には、「溫暖化がもたらすマイナスの影響はこれから増えると思う」「こういう小さなニュースから世界の終わりを感じる」など、不安に感じたというユーザーもいた。(翻訳?編集/山中)

この記事のコメントを見る

noteに華流エンタメ情報を配信中!詳しくはこちら

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China?記事へのご意見?お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業(yè)務提攜

Record Chinaへの業(yè)務提攜に関するお問い合わせはこちら

業(yè)務提攜