飲み過ぎた?日本の國會(huì)議員が北方領(lǐng)土めぐり戦爭発言=「本音が出たのか」―中國ネット

Record China    2019年5月15日(水) 13時(shí)40分

拡大

14日、環(huán)球時(shí)報(bào)は、日本維新の會(huì)の丸山穂高衆(zhòng)議院議員が北方領(lǐng)土問題の解決方法をめぐり「戦爭」に言及したことを伝えた。これに対し、中國のネットユーザーからさまざまなコメントが寄せられた。

2019年5月14日、環(huán)球時(shí)報(bào)は、日本維新の會(huì)の丸山穂高衆(zhòng)議院議員が北方領(lǐng)土問題の解決方法をめぐり「戦爭」に言及したことを伝えた。

11日夜、北方四島の「ビザなし交流」訪問団に參加した丸山議員は、元島民に対し「戦爭で島を取り返すことに賛成ですか、反対ですか」などとと質(zhì)問、「戦爭しないとどうしようもないのでは」などと発言した。

その後、13日夜に記者會(huì)見を行い、不適切な発言だったと謝罪し、撤回。14日午前には離黨屆を提出したが、日本維新の會(huì)の松井一郎代表は『議員辭職すべき』と述べ、除名処分とした。菅義偉官房長官は、記者會(huì)見で丸山議員の発言を批判し、外交交渉で北方領(lǐng)土問題の解決を目指す政府の方針に変わりはないことを強(qiáng)調(diào)した。

この発言に対し、中國のネットユーザーから「飲み過ぎたのか、それとも本音が出たのか」「酒は本心を語らせるからな」「日本は平和を大事なものと考えていないようだ」「言ってしまった言葉は、こぼれた水と同じで回収不可能だ」などのコメントが寄せられた。

また、「こんな風(fēng)にプーチンに挑むなんてすごいな」「忘れたのではなく、一部の人は戦爭の殘酷さを全く分かっていないだけ」「それでも頭を下げておしまい」などの意見もあった。(翻訳?編集/山中)

この記事のコメントを見る

noteに華流エンタメ情報(bào)を配信中!詳しくはこちら

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China?記事へのご意見?お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業(yè)務(wù)提攜

Record Chinaへの業(yè)務(wù)提攜に関するお問い合わせはこちら

業(yè)務(wù)提攜