日本経済まで“予想外”の成長(zhǎng)!韓國(guó)経済だけが不振の狀況にネットからため息

Record China    2019年5月22日(水) 8時(shí)20分

拡大

21日、韓國(guó)?毎日経済は「米國(guó)経済に続き日本経済も今年1‐3月期に実質(zhì)國(guó)內(nèi)総生産(GDP)成長(zhǎng)率2.1%という予想外の成績(jī)を発表した」とし、「マイナス成長(zhǎng)を記録した韓國(guó)経済の不振がさらに目立っている」と伝えた。寫(xiě)真は韓國(guó)。

2019年5月21日、韓國(guó)?毎日経済は「日本経済が今年1‐3月期に実質(zhì)國(guó)內(nèi)総生産(GDP)成長(zhǎng)率2.1%(年率換算)という予想外の成績(jī)を発表した」とし、「米國(guó)が今年1‐3月期に前期比年率3.2%(日韓と比較するための前期比基準(zhǔn)では0.8%)成長(zhǎng)したことに続き、日本も高い成長(zhǎng)率を記録したため、マイナス成長(zhǎng)(前期比マイナス0.3%、年率基準(zhǔn)マイナス1.19%)を記録した韓國(guó)経済の不振がさらに目立っている」と伝えた。

日本政府は20日、今年1‐3月期のGDP成長(zhǎng)率の速報(bào)値で、前期比0.5%成長(zhǎng)し、2四半期連続のプラス成長(zhǎng)を記録したと発表した。名目GDP成長(zhǎng)率基準(zhǔn)では前期比0.8%増(年率換算3.3%)だった。名目成長(zhǎng)率から物価上昇率を差し引いたものが実質(zhì)成長(zhǎng)率となる。記事は「日本內(nèi)で當(dāng)初、貿(mào)易戦爭(zhēng)の影響や內(nèi)需不振により小幅のマイナス成長(zhǎng)にとどまる、との見(jiàn)方が強(qiáng)かったことを考えると、予想外の成長(zhǎng)と言える」と伝えている。

また記事は「米國(guó)と日本も韓國(guó)と同じく、不安な外部環(huán)境に直面している狀況で成長(zhǎng)を遂げたという點(diǎn)が注目される」とし、「韓國(guó)政府はマイナス成長(zhǎng)について、外部要因によるもの、と説明したが、日米が同じ狀況でも予想外の成長(zhǎng)を達(dá)成したことが分かり、韓國(guó)政府の説明は面目を失った」と指摘している。

日本の成長(zhǎng)は政府支出拡大の効果が大きかった。公共投資は昨年10‐12月期は前期比1.4%減少したが、今年1‐3月期は1.5%増加した。日本政府は自然災(zāi)害の多かった昨年、復(fù)舊のため2度にわたって補(bǔ)正予算を組んだ。それに加え、東京五輪の開(kāi)催を前に行われている建設(shè)などの効果も大きかったと分析されている。

これに、韓國(guó)のネットユーザーからは「文大統(tǒng)領(lǐng)は、人はいいんだけど能力がない」「文政権の言うことは全てうそ。大統(tǒng)領(lǐng)を信じられない國(guó)で生きるのはつらい」「少し前までは前政権のせい。最近は海外條件のせい。米國(guó)や日本は雇用も多く、経済成長(zhǎng)もうまくやっているのに」「この事実を國(guó)民は知っているが、文大統(tǒng)領(lǐng)だけが知らない」「文政権が目標(biāo)にしていた『夕方のある暮らし』という公約は、余裕を與えるという意味ではなく、悪夢(mèng)のような暗闇を與えるという意味だった」など、ため息交じりの聲が相次いでいる。(翻訳?編集/堂本

この記事のコメントを見(jiàn)る

noteに華流エンタメ情報(bào)を配信中!詳しくはこちら

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問(wèn)い合わせ

Record China?記事へのご意見(jiàn)?お問(wèn)い合わせはこちら

お問(wèn)い合わせ

業(yè)務(wù)提攜

Record Chinaへの業(yè)務(wù)提攜に関するお問(wèn)い合わせはこちら

業(yè)務(wù)提攜