日本で韓流ブームに陰り、北朝鮮情勢が影響―米華字メディア

Record China    2013年4月19日(金) 12時12分

拡大

17日、竹島問題や円安、さらに北朝鮮が挑発的な言動を繰り返している影響で、日本での韓流ブームに陰りが生じており、韓國を訪れる日本人観光客も激減している。寫真はソウル。

(1 / 8 枚)

2013年4月17日、米華字メディア?多維新聞によると、竹島問題や円安、さらに北朝鮮が挑発的な言動を繰り返している影響で、日本での韓流ブームに陰りが生じており、韓國を訪れる日本人観光客も激減している。

その他の寫真

多くの日本人観光客が訪れていたソウルの化粧品店は閑古鳥が鳴く狀況で、日本人観光客の宿泊が多かった大型ホテルでも3割も客が減ったという。大型免稅店でも日本人客が大幅に減っており、こうした変化は2012年8月に李明博(イ?ミョンバク)前大統(tǒng)領(lǐng)が竹島に上陸したことによる日韓関係の冷え込みをきっかけに始まり、円安も加わったことで加速。さらに北朝鮮情勢の先行きが不透明なことも観光客の足を遠のかせる大きな原因となっている。

韓國観光公社の統(tǒng)計でも日本人観光客が減少していることが明らかとなっている。韓國を訪れる日本人観光客の數(shù)は2012年1?8月には増加していたものの、9月に入ると大幅減少に転じ、12月に安倍政権が発足すると前年同期比2割減という狀況が続くようになった。とりわけ韓流ブームを支えていた50歳以上の女性観光客の減少が目立つという。

東京から來たという女性観光客は取材に「萬一の事態(tài)に備えて、すぐ避難できるように事前に大使館の場所を確認(rèn)してから旅行に來た」と話した。(翻訳?編集/岡田)

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China?記事へのご意見?お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業(yè)務(wù)提攜

Record Chinaへの業(yè)務(wù)提攜に関するお問い合わせはこちら

業(yè)務(wù)提攜